
この記事について 2019年3月、第一定例日のKB配信情報です。 ・Win7/8.1/10の月次ロールアップでIEに不具合のようなのですが、対象がWin7ではIE10だけでIE11については書かれていません。Win7はIE11が使えないのでしたっけ? なお、Win8.1/10ではIE11が対象になっています。 ・もう一つの留意事項として、Win1
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
この記事について 2019年3月、第一定例日のKB配信情報です。 ・Win7/8.1/10の月次ロールアップでIEに不具合のようなのですが、対象がWin7ではIE10だけでIE11については書かれていません。Win7はIE11が使えないのでしたっけ? なお、Win8.1/10ではIE11が対象になっています。 ・もう一つの留意事項として、Win1
続きを読む今晩遅くと言うか明朝(3/13早朝)は、2019年3月の Windows Update 第一定例日です。 2019年3月のWinUPについて、このブログでは100%様子見を強く推奨します。 理由 ・全OS(Win7/8.1/10)において新元号対応の追加や修正が行われる可能性があり、不具合が発生しないことを確認してからKBを導入する。 ・Win10に
続きを読むこの記事について Windows10の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 Win7/8.1はこちら⇒【Windows Update】2019年3月の不具合情報など【Win7/8.1定例+臨時】 ・この記事は「 未確定情報・推定を
続きを読むこの記事について Windows7/8.1の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 Win10はこちら⇒【Windows Update】2019年3月の更新・不具合情報【Windows 10】 ・この記事は「 未確定情報・推
続きを読むこの記事について 2019年2月、Win7/8.1の第二定例日のKB配信情報です。 同時にWin10の不具合情報も出てきましたので掲載します。2月第一定例日のロールアップを適用後に元号問題のほかに、「Microsoft Access 95ファイル形式のMicrosoft Jetデータベースを使用するアプリケーションがランダムに動作を停止することがあるという問題」と「
続きを読む今月分は今のところ元号関連の不具合以外に汎用的な不具合は見当たらないようです。 下記KBで元号の不具合が発生します。 Win10 1809・・・KB4487044 1803・・・KB4487017 1709・・・KB4486996 1703・・・KB4487020 Win7 KB4486563 回避策 日本の元号の 2 文字の省略形で
続きを読むこの記事について 申し訳ない、勤務シフトの関係で記事掲載が少し遅くなってしまいました。ご勘弁を…。 2019年2月、第一定例日のKB配信情報です。 Win7/8.1で仮想環境の復元ができなくなる不具合と、Win7/8.1/10で日付(元号?)の不具合があるようです。 また、Win10ではローカルIPアドレスのページが見られなくなる不具合とAccess 9
続きを読む遅ればせながらWinUpサーバーに接続できない問題とWin10(1803)のKB4480976由来の仮想メモリ(ページングファイル)のエラーについての情報です。 WinUpサーバーに接続できない問題 Win10(1803)のKB4480976由来のエラー WinUpサーバーに接続できない問題 お知らせが遅れましたので、発生している回線(プロバイダ)などの情報が出てこ
続きを読むこの記事について Windows10の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 Win7/8.1はこちら⇒【Windows Update】2019年2月の不具合情報など【Win7/8.1定例+臨時】 ・この記事は「 未確定情報・推定を
続きを読むこの記事について Windows7/8.1の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 Win10はこちら⇒【Windows Update】2019年2月の更新・不具合情報【Windows 10】 ・この記事は「 未確定情報・推
続きを読む