2017年1月のWinUp情報記事でやらかしました…。Win10のビルドごとのサポート終了とごっちゃにして2016年1月にサポートが終了したWin8(8.1ではありません)が2017/1/13でサポート終了と掲載してしまいました。 ◎ Windows10 (1507)のサポートは2017/1/17で終了して現在60日間の猶予期間中と思われます) 実はかなり重要な問題といえるのですが、私
続きを読む【Windows 8.1 / 10】不具合予防と不具合発生時の修復が楽になる設定
ブログ主注:こちらの記事は書きかけ記事ですが、作成にかなりの時間を要しそうなため出来上がった部分から公開しています。 結論要約 Windows Update由来の不具合はずいぶんと減ったように感じられます。ところが、深刻な障害の発生はなくなりません。 私は(推定ですが)「Win8.1/10 OS」そのものの構造的問題と各自のPC環境(ソフト・ドライバ・パー
続きを読む【Win10】WinUp設定を従来の手動更新ライクに変更する【ごめん無印は不可】
副題:従量課金にもかかわらず、WinUPがダウンロードされパケットが大量に消費される問題への対処 注1:申し訳ありませんがグループポリシーを設定できないOSグレードは対象となりません。 注2:検証はWin10 RS1ではなく、TH2で行っています。また、検証機は「ファイル名を指定して実行」が動作しないなど一部エクスプローラー系の動作に不具合があるため「すべての方の環境で同様の動作になるか
続きを読む【重要】システムの復元は使い物にならない?かも【回復・保全】
・この記事は現在作成中なのですが、具体的手法はご存知という方も多いと考え、明日(9/20 02:00)の第二定例日前に警告を発する目的で公開しました) 副題:2016/10月の定例WinUP以降にシステムの復元を頼りにするのは非常に危険 この記事について 目次 概要 PC(OS)の最低限の設定 バックアップソフトの設定 この
続きを読む【緊急】アニバーサリーアップデートに重大障害【2016/8/12判明】
この記事について 目次 概要 パーティションが消失する現象 SSD搭載PCのフリーズ 緊急かつ重大情報のため個別記事としても掲載します。なお、解決策の判明次第に追記・掲載します。 障害は以下の二つです。 1)SSDを使用したシステムで重度のフリーズが発生する 2)RS1アップでパーティションが消失してしまう 注:2)
続きを読む【Win10アニバーサリーアップ-RS1】お勧めの導入手順【障害防止】
この記事について RS1を含め、ビルドの更新など大規模な変更のあった場合の推奨導入手順です。 対象 内容 キーワード Windows10、ビルドアップ、アニバーサリーアップデート、RS1、手順、方法、 失敗しない、障害、防止、回復手段 OS/ソフト Windows10 対象読者 OSのアップグレードや大幅な変更
続きを読む【Win10アニバーサリーアップデート】自動アップデートは停止しよう !!!【死亡フラグは避けたい】
この記事について 目次 概要 事前の用意 アニバーサリーアップデートを保留する手順 様子見後に導入するときの注意点 1週間後に迫った2016/8/2にWindows10アニバーサリーアップデート(Redstone1、RS1とも呼ばれます)が提供されます。それなり以上に作りこんではいるのでしょうが、Win8⇒Win8.1の例をみると
続きを読む【Windows Update】2016年8月の不具合情報など【定例+臨時】
この記事の概要 目次 特に緊急・重要な情報など お知らせ Windows10レスキューキットの最新Ver.情報 本文 初旬分(1~10日) 中旬分(11~20日) 下旬分(21~月末)・内蔵HDDのファイル消失は、Win8.1でも発生するようです。【確認必須】Windows10でファイルやフォルダが消えてしまう【解決策追加】・【重要】 Windows Up
続きを読む【Windows Update 】2016年8月の更新・不具合情報【Windows 10】
この記事の概要 目次 重大・緊急 不具合や障害の概要と防止策など Windows10レスキューキットの最新Ver.情報 本文 初旬分(1~10日) 中旬分(11~20日) 下旬分(21~月末)8/2には、Windows 10発売以来の大型アップデート Anniversary Update が提供されます。この情報もどんどん載せていきますが、「Win10で大き
続きを読む【号外】IE11で持って行く情報が増えた可能性大!!!
7/13の定例にIE11のアップデートが含まれていました。 アップデート後にMSNのサイトを開くとマカフィーで警告が出ます。 マカフィーで警告が出る画面です。 今度はどこまで情報を持って行っているのかと考えてしまう結果に唖然としています・・・。 ウイルス並みなの???
続きを読む