
先ほど1809にアップグレードし、LFS1.1に固定しようと【外付けHDD】新たなファイル消失問題【内蔵HDDも危ない?】で紹介しているレジストリエディタからの操作をしたのですが設定が反映されません…。 私はMSコミュニティーをバンされている(TECHNETは何とか大丈夫です)ため、嫁に質問してもらいました。 私の環境のせいなのか、それとも仕様変更なのか、答えはどち
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
先ほど1809にアップグレードし、LFS1.1に固定しようと【外付けHDD】新たなファイル消失問題【内蔵HDDも危ない?】で紹介しているレジストリエディタからの操作をしたのですが設定が反映されません…。 私はMSコミュニティーをバンされている(TECHNETは何とか大丈夫です)ため、嫁に質問してもらいました。 私の環境のせいなのか、それとも仕様変更なのか、答えはどち
続きを読む記事が遅れて申し訳ない…。去る9/27にWin10(1803)-KB4458469とWin10(1709)-KB4457136の修正版配布がありました。 9/21版の未解決の問題を修正した版となり、9/21文を導入済みの場合は異なる日付で同じKB番号が二つ導入されている表示となります。どうも気持ちが悪いという方は9/21版を削除してから導入しても問題はありません。
続きを読むこの記事について Windows7/8.1の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 Win10はこちら⇒【Windows Update】2018年10月の更新・不具合情報【Windows 10】 重要 BSoD発生(起動不能)問題
続きを読む2018年9月のWin10第2定例日のKB配信はありませんでした。 なお、プライベートであまりに忙しく、記事の追加ができていませんでしたが、先週分のKB配信を含めて明日(9/27)以降に障害情報も含めて記事を掲載したいと考えています。 ご寛容ください。
続きを読むWin7/8.1の第二定例日でしたが、配信はありませんでした。 ただし今月も遅れ配信はある気がします。 また、昨日付でWin10に修正版の配信がありましてので合わせてお知らせします。 Win10 1803・・・KB4464218 1709・・・KB4464217 半期チャンネル設定をしていると落ちてこない不都合などが改善されたようで
続きを読むこの記事について 今月もWin7のフラッシュプレーヤーは手動での更新ですから留意してくださいね。 Adobeリーダーと合わせて必ずアドビのサイトで更新してくださいね。 目次 Win7系 Win8.1系 Win10系 対象 内容 キーワード Windows、KB、定例配信 OS/
続きを読む今回の記事は、ぼくんちのTV別館さんに遊びに行っていた見た記事からの他サイト記事紹介です。 Solomonさんのサイト・・・Solomonレビュー[redémarrage]の記事によると、Win10の1803へのアップデートに対応した新しい「Windows 10 更新アシスタント」はかなり厄介なもののようです。 私自身はあまり意識したことがなく、どういうわけか私のM
続きを読むやはり遅れてきました…。 Win7と8.1の.netにはセキュリティー更新は含まれていないようですし、ここでバグ取りをして9月の第一定例日にオプションではなく配信されると思いますから無理に導入する必要はありません。 なお、Win7のKB4343894に関しては例によってネットワーク関連の不具合について全く修正されていないようですから、絶対にスルー推奨です。 そ
続きを読むこの記事について Windows10の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 Win10では今月末に向け「いわゆる1809」に向けた準備を忘れないでくださいね。イメージバックアップなどを取得しておくほかに、月の途中で入レギュラーに
続きを読む