
この記事について 遅くなりましたが、2020年2月の第一定例日のKB配信情報です。 今月のハイライトと注意点 ・手元のWin10(1809)機に1909 が強制配信されました…。よって当サイトでの1809 の記載は今月で終了です。 ・Win10での「デバイスに重要なセキュリティプログラムと品質修正プログラムがありません」が、増えているようです
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
この記事について 遅くなりましたが、2020年2月の第一定例日のKB配信情報です。 今月のハイライトと注意点 ・手元のWin10(1809)機に1909 が強制配信されました…。よって当サイトでの1809 の記載は今月で終了です。 ・Win10での「デバイスに重要なセキュリティプログラムと品質修正プログラムがありません」が、増えているようです
続きを読む2020年1月のWin10第二定例日の配信は、NET frameworkの正式版のみのようです。 .netは不具合も少なくないので何日間か様子見後の適用でよいのかなと思います。 なお、夜勤続きのため、詳細上等と今月のMSコミュニティーでの不具合情報等は、1/31夕方ごろの配信を予定しています。
続きを読むIE9/10/11の新たな脆弱性もあり、何日か遅れの配信もあるかと思ったのですが、2019年12月に続き今月もWin8.1用のプレビューの提供は無いようです。 ただし、Win7用の提供は不明ですが、「IE」のJScriptスクリプトエンジンに未対策の脆弱性、悪用も確認(JVN)(ScanNetSecurity)ということですから、時期はわかりませんが不定期の配信はありそうです。
続きを読むこの記事について 2020年1月の第一定例日のKB配信情報です。 今月のハイライトと注意点 ・セキュリティー更新ではないため、WinUpに配信されていませんが、Adobe Flash Player 32.0.0.314が公開されています。 重要 ・Win7のサポートが終了しました。一般には、即時利用を終了することをお勧めします。 「W
続きを読む夜勤明けで、今日中に正式記事をアップできそうにないのですが、Win10の1903と1909でロールアップのダウンロード(それとも適用)に失敗?や、再起動後に適用に失敗となる例がそれなりにあるようです。、 こういう時はろくなことにならないケースも多いので、今回様子見必須とします。
続きを読むこの記事について Windowsの月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 なお、2020/1/14のWin7のサポート終了に伴い、今月よりWin7/8.1とWin10の記事を一本化します。 今月はWin7/8.1/10、来月からはW
続きを読む申し訳ありませんが、記事は21~22日の掲載となります。 北海道人のくせに、うちの妻がアイスバーンで転び手首複雑骨折です。 大きく4か所、剥離骨折や小片が7~8個、関節の間や袋に刺さっているということで骨片の除去後に、プレートとボルトで固定とのことです。 今病院から、スマホで書いています。 今日入院、明日手術となりました…。 記事は、様子見しながらお待ちください…
続きを読むこの記事について 2019年12月の第一定例日のKB配信情報です。 今月のハイライトと注意点 ・Win7/8/2008/2012にサービススタックが配信されています。 ・Win7でサービススタックの更新(KB4531786)が自動更新で落ちてこないPCがあるようです。その場合結果の確認では、更新はありませんということになってしまいます…。
続きを読むこの記事について Windows10の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 Win10のPCでMay 2019 Update以降は、ストレージの最低容量が32ビット/64ビットとも32GBに変更となります。 従来は32
続きを読む