
第一定例日の配信が来ました。 手元ではいずれも重要で、Win7に2個、Win8.1に2個、Win10に2個来ています。Office2010には3個来ています。 なお、私の手元のVMプレイヤー上のWin7(マカフィーリブセーフを使用)では悪意…が一度失敗し、入れ直しで導入となる現象が発生しました。こちらは調べてみますね。 今回もセキュリティ面には留意しつつ様子見ということになる
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
第一定例日の配信が来ました。 手元ではいずれも重要で、Win7に2個、Win8.1に2個、Win10に2個来ています。Office2010には3個来ています。 なお、私の手元のVMプレイヤー上のWin7(マカフィーリブセーフを使用)では悪意…が一度失敗し、入れ直しで導入となる現象が発生しました。こちらは調べてみますね。 今回もセキュリティ面には留意しつつ様子見ということになる
続きを読む注:当初日付を間違えていたため訂正しました。 今日(2/13)深夜(2/14 02:00)は第一定例配信予定です。バックアップの取得や復元ポイントの作成を忘れないでくださいね。 また、CPU脆弱性パッチに関する修正なども来る可能性があります。準備は忘れないでくださいね。 0 人気ブログランキング 人気ブログランキング
続きを読むWin7/8.1に互換性に関する更新プログラムが配信されました。 Win7はKB2952664、Win8.1はKB2976978です。いずれもオプションで2017年11月配信分の置き換えのようです。 例によってテレメトリ入りとなっており、無理に入れる必要がないものです。なお、今回も自動的に配信されないPCが散見されるようです。 Win7 KB2952
続きを読む【Windows Update】2018年1月の更新・不具合情報【Windows 10】のコメント欄にて、crara06さんから情報提供がありました。 コメントは以下のようなものになります。 http://ore-sama123.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5834733 電机本舗さんに詳細をお伝えください。どうやら深刻な
続きを読むMSからトラブル対応情報が二つ出ています。 elfさんが、記事「【Windows Update】2018年1月の更新・不具合情報【Windows 10】」のコメントで知らせてくれました。当該する方は参考にしてくださいね。 MSが準公式として出してくるぐらいなので、このトラブルはかなり多いんでしょうね…。 「いくつかのアプリケーションをアンインストールす
続きを読むIntelが「Meltdown」「Spectre」のCPU脆弱性に関するSkylake向け修正版ファームウエアをベンダーに提供開始したようです。(そのほかのCPU用はまだのようです) 今後、各ベンダーがこれをもとにファームウエア修正パッチとして提供することになります。再起動問題の修正がなされたようですが、実際のところどうなるかは予断を許しません。様子見が必要でしょう。
続きを読むWin8.1/10にFlashのセキュリティアップデート(KB4074595 )が来ました。こちらは即時導入が必要なKBとなります。 Win7 Win7は手動でのアップデートですから注意してくださいね。 Win7 Adobe Flash Playerダウンロード Win8.1/10 Win8.1/10(KB4074595)ダウンロードページ おま
続きを読む注:後ほどもう少し詳細や画像を追加します。 配布中止前に「今回配布された不具合のあるCPU脆弱性対策のファームウエアパッチを適用したPC」で、ファイル消失やシステムファイルの破損が発生するケースがあるようです。 (個人的な意見ですが)ファームウエアアップデートということで書かれている情報が多いのですが、実際にはWinUpの対策KBを当てたPCでも予期せぬ再起動は報告され
続きを読むWinUp時にシステムの復元ポイントが自動生成されないというケースがあるため、WinUpや大きな変更を行う場合は「手動で明示的に復元ポイントを作成する」ことをお勧めします。(WinUp後にシステムの復元ポイントが消えてしまう場合がありこれはどうしようもありません…) できるだけ少ない手順で作成できる方法をお知らせしますので活用してくださいね。 1)ショートカ
続きを読む2018/1/25 08:50…記事内容を訂正/加筆しました。 ファームウエアアップデートはもう導入したでしょうか? まだ導入していない場合は、ラッキーです…。 「Intelは、再起動が増加するリスクにかかわらずアップデートをインストールするよう勧めていた」のですが、方針を変更したようです…。 「ファームウエアアップデート」というのが、何を指しているのか
続きを読む