
この記事では、RS4(1803?)の配信時に不具合が発生した場合に書き戻すため取得したバックアップからリストアすることになる方も出てくると思いますので、Win標準のイメージが書き戻せなくなった場合の対処方法を現象とその解決方法を分けて解説します。 あまりこの記事が役に立ってしまうというのは喜ばしいことではないのですが参考にしてくださいね。 対象OSWin10/7/8
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
この記事では、RS4(1803?)の配信時に不具合が発生した場合に書き戻すため取得したバックアップからリストアすることになる方も出てくると思いますので、Win標準のイメージが書き戻せなくなった場合の対処方法を現象とその解決方法を分けて解説します。 あまりこの記事が役に立ってしまうというのは喜ばしいことではないのですが参考にしてくださいね。 対象OSWin10/7/8
続きを読む今回の記事は、次の二つの情報になります。 1)Win10で仮プロファイルでログオンしてしまう問題にWindows Defenderが関与しているという話があったのでその解決のためかはっきりしませんが、少なくともWin10のDefenderプラットフォームの更新が配信されたこと(手元ではサードパーティーのセキュリティーソフトを使用しているためWin10しか確認できないです…)
続きを読む取り急ぎ、Win7とWin8.1の再起動ループ問題の情報を追加します。 未確認の情報ですが、再起動ループが発生している方は試してみるしかないため追加しますので自己責任でKBアンインストールをしてくださいね。 なお、3月に続いてWin7のKB4093118でネットワークにつながらない不具合も発生しています。発生した場合は、ネットワーク関連の設定がすべて消えてしまっているケース
続きを読む4/11の定例更新から一日経過しました。現在目立っている不具合情報の記事となります。 第一定例日前から発生している不具合の追加時用法を含めて以下のような状況になっていますので十分に注意を払ってくださいね。 KB4093112 がインストールエラー(システムドライブロスト例あり) Photoshop関連の不具合 【増殖中???】ユーザープロファイルの破
続きを読む2018年4月の定例更新が来ました。(今回の記事ではWin10の1703以前用の4/10配信KBも同時に記載しています) Win7のKB4093118は、PAEモードが無効な32bit版とログオフ時のBSoDの不具合の修正が含まれていますが「SSE2の無いCPU(概ねペンティアム3・アスロンXP以前)に適用した場合のBSoD発生」はそのままですから注意してくださいね。
続きを読むWin7に、3月分の品質ロールアップ「KB4088875・KB4088878・KB4088881」が配信されたようです。 また、もう少し時間がたたないとご配信なのかどうかはっきりしないのですが、私の手元ではWin8.1にも(最終変更日時:は2015/08/10のままになっています)Windows Defender のマルウェア対策のプラットフォームの更新プログラム関連のWindo
続きを読むWin7/8.1にオプションKB、Officeに重要KB配信されました。Win7/8.1はテレメトリ入りのオプションですので慌てて導入する必要はありません。 なお、今回も手元のWin7では自動更新で落ちてこない機材がありました。 また、Officeは手元の2010以外にも重要で来ているようですので少しの間様子見ということでも導入することになります。 Win7 KB295
続きを読むこの記事は「 未確定情報・推定を含む記事 」です。 この記事について Windows7/8.1の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 また、2017/10からスクロールが長くならないように更新情報などは「Win個別記事」として提供
続きを読む3/21 05:30時点の確認では、Win7・Win8.1の第二定例分の配信は無いようです。 ただし、今年の1月・2月と少し遅れて配信がありましたので同様の可能性があります。今後の動向に十分注意してください。 また、Win7/8.1ではKB4090007は手動更新となりますが、MeltdownとSpectre の脆弱性対策全体のKB(KB4090007を含む)はあら
続きを読むWin7で、PAEに関する問題とようこそループが発生しているようです。 Win10では、KB4088776が導入されているにも関わらず失敗と表示され何度も適用しようとする不具合がかなり多いように見えます。 また、今のところ可能性があるかも…という程度なのですが、Win10で「ブート領域が破損する」という問題が今後顕在化してくるかもしれません。 Win7
続きを読む