
この記事について Win11に、ロールアップのプレビューKB5011563が来ました。 Win10とWin11で、新たな障害がアナウンスされていますので、「今回の注意点」を読んでくださいね。 今回の注意点 Win10/11で、2022年1月11日以降の更新を適用していると、Windows標準のイメージバックアップ(コントロール パネルでバックアップと復元 (Wi
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
この記事について Win11に、ロールアップのプレビューKB5011563が来ました。 Win10とWin11で、新たな障害がアナウンスされていますので、「今回の注意点」を読んでくださいね。 今回の注意点 Win10/11で、2022年1月11日以降の更新を適用していると、Windows標準のイメージバックアップ(コントロール パネルでバックアップと復元 (Wi
続きを読むこの記事について 3/23の04:30時点で、手元PCに3月第4週のKB配信(D配信)はありません。 遅刻分がありましたら掲載します。 3/24追記 Win10の遅刻分KB5011543を追記しました。 重要なお知らせ 2022年2月第二週の記事より、KBの内容詳細を折りたたみ形式に変更しました。 これは、スマホやPADでご覧になる方のスクロール量
続きを読むこの記事について 2022年3月第3週の配信(C配信)情報です。 1)朝5時の時点では、手元PCへのKB配信はありませんでした。 遅刻して配信された場合は追加します。 2)Windows 10(21H2/21H1/20H2)において、Bluetoothデバイスとペアリングしている一部の環境でBSoDが発生しているとのことです。 Win10のBSoD(KB5001487
続きを読む2022年3月第2週に配信されたKBに遅刻分を追記しました。 KB890830: 悪意 KB4023057: 更新サービス コンポーネントWindows更新プログラム 内容は、【WinUp個別】2022年3月第2週のKB配信【2022/3/9】で御覧ください。 今回の記事は以上です。
続きを読むこの記事について 2022年3月第2週の配信(B配信)情報です。 今回は04:00時点で、各OSともロールアップだけが配信されています。 ネットフレームワークや悪意などが追加で配信された場合は追記します。 重要なお知らせ 2022年2月第二週の記事より、KBの内容詳細を折りたたみ形式に変更しました。 これは、スマホやPADでご覧になる方のスクロール量を減
続きを読むこの記事について Windowsの月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。少人数で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 なお、現在は「Win 8.1/Win 10(20H2/21H1/21H2)/Win 11」の情報提供となっていますのでご了解ください。 今月の定例配信は以下の予定です。
続きを読むこの記事について 2022年2月第3週の配信(C配信)情報です。 重要なお知らせ 2022年2月第二週の記事より、KBの内容詳細を折りたたみ形式に変更しました。 これは、スマホやPADでご覧になる方のスクロール量を減らすためです。 お手数ですが、KB内容の詳細は「 ▼このKBの内容詳細を展開する 」をクリックし展開して御覧ください。 なお、スタンドア
続きを読むこの記事について 2022年2月第2週の配信(B配信)情報です。 なお、スタンドアローン版がクロームブラウザでダウンロードできないという問い合わせがありましたので載せておきます。 Google Chrome(とその他Chromium系ブラウザ)ではセキュリティーの確保のため、ダウンロードボタンをクリックしてもダウンロードができない仕様に変更されています。 対象ボタン(直
続きを読むこの記事について Windowsの月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。少人数で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 現在は「Win 8.1/Win 10(20H2/21H1/21H2)/Win 11(21H2)」の情報提供となっていますのでご了解ください。 なお、今月の定例配信は以下
続きを読む