
2017/12/26:紹介したMSページ内の折り畳みをリンクと誤記していたため「紹介したページに掲載されている内容」に訂正しました。 対象OS:Win7/8.1/10 WinUpができないケースの中で「IPv6有効ではできない」という場合があるようです。WinUpのFixitなどを実行しても直らず、どうしてできないか不明な場合はIPv6の無効化を試してみてくださいね。
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2017/12/26:紹介したMSページ内の折り畳みをリンクと誤記していたため「紹介したページに掲載されている内容」に訂正しました。 対象OS:Win7/8.1/10 WinUpができないケースの中で「IPv6有効ではできない」という場合があるようです。WinUpのFixitなどを実行しても直らず、どうしてできないか不明な場合はIPv6の無効化を試してみてくださいね。
続きを読むWin10(FCU)で、12/13配信のKB4054517と12/4配信のKB4054022に関しての障害情報情報です。 なお、KB4054517に関しては、BSoD発生もありますので重大情報に格上げとします。 エラーコード0x80070643が出てKB4054517のインストールに失敗する 重大・回答済み 【0x800705b4】Windows10 KB405
続きを読む本来、Win7/8.1の第二定例日なのですがWin7/8.1には配信がなく、Win10(1709/1703対象?)にKB4057291が配信されたようです。現時点でWin10のVer.1709/1703の内、AMD(ATI)HD4000 シリーズ以前のグラフィックスを搭載したPCに配信される模様です。 なお、x86ベース用のKB詳細ページは見あたりませんでした。(見つけられないだけかもし
続きを読むニッチなPCゲーマーの環境構築さんが、素敵なソフトを紹介してくれていました!!! いつも紹介しているWindows10レスキューキットEXにも同様の機能があるのですが、このWindows Update MiniToolは無料で使用ができます。 このツールの非常に便利なところは、「MS公式の手順と異なり一度KBをインストールすることなく問題KBの非表示操作ができる」こ
続きを読む12/16にWin10にKB4058043が配信されていたようです。私の手元では今日(12/18朝)配信されたため掲載が遅れてしまいました…。 この頃多いみたいなのですが、配信がすぐ来るPCとそうではないPCがあるみたいです。原因は何なのでしょう? 10 バージョン 1709 の Windows のマイクロソフト ストアの信頼性の向上: 2017 年 12 月 15
続きを読む記事を移転しました このサイトの記事「 【うまくいかない?】デバイスマネージャーから不明なドライバをインストール【実際の手順】 」は、移転されました。 記事は、移転先サイト「 Win PCトラブル解決ガイド 」に移動されました。 お手数ですが、新サイトでご閲覧ください。 移転先記事 【うまくいかない?】デバイスマネージャーから不明なドライバをインストール【2025/0
続きを読む今月のWinUpでWin10の不具合が多いのか2chのスレッドなどもかなりの勢いで伸びています。 そんな風になると必ず出てくるのが「OSをクリーンインストールしないと安定しない」という書き込みや意見です。 確かに2016年前半ぐらいまでWin8.1などのOSで全くと言ってよいほど正しい意見だったと思います。 ところがその後セキュリティーがどんどん厳しくなったことと、Win10
続きを読む杞憂かもしれませんが、Win10で気になる傾向が出てきました。 まず一つ目は、WinUp終了後に「更新が完全に終了していない状態?ないしは失敗している?状態」になっているのではないかというようなものです。今回もといえば今回もというようなことなのですが、MSコミュニティー以外のWeb上の書き込みでも同様の問題かなというのがそれなりにあるようです。 windowsアップデート
続きを読む今のところそう多くの情報がないのはいつものことですが、一応気になったものを上げておきます。 Win10でセキュリティーソフトがインストールできなくなる(もしかすると新規購入したPCにプリインストールされていると変更もできない?)というものと、「復元ポイントがなくなる・システムの保護が無効にされてしまう」というのは結構重大です。 Win7 特にありませんでした。
続きを読む第一定例日の配信が来ました。手元のPCでは、Win7に1個、Win8.1に3個、Win10(1709)に3個来ました。 なお、Win7では今回もKB4054518が落ちてこない環境がある、各OSのWinUp・MSSE・ディフェンダーでサーバーに接続できないエラー(何度か試すと接続できる)というようなケースが発生しているようです。 また、Win10では例によって「更新
続きを読む