【WinUp個別】win10のBSoD発生(KB5011487)と2022年3月第3週のKB配信【2022/3/16】

この記事について 2022年3月第3週の配信(C配信)情報です。 1)朝5時の時点では、手元PCへのKB配信はありませんでした。 遅刻して配信された場合は追加します。 2)Windows 10(21H2/21H1/20H2)において、Bluetoothデバイスとペアリングしている一部の環境でBSoDが発生しているとのことです。 Win10のBSoD(KB5001487

続きを読む

【WinUp個別】遅刻分掲載-2022年3月第2週配信【2022/3/11】

2022年3月第2週に配信されたKBに遅刻分を追記しました。 KB890830: 悪意 KB4023057: 更新サービス コンポーネントWindows更新プログラム 内容は、【WinUp個別】2022年3月第2週のKB配信【2022/3/9】で御覧ください。 今回の記事は以上です。 

続きを読む

【WinUp個別】2022年3月第2週のKB配信【2022/3/9】

この記事について 2022年3月第2週の配信(B配信)情報です。 今回は04:00時点で、各OSともロールアップだけが配信されています。 ネットフレームワークや悪意などが追加で配信された場合は追記します。 重要なお知らせ 2022年2月第二週の記事より、KBの内容詳細を折りたたみ形式に変更しました。 これは、スマホやPADでご覧になる方のスクロール量を減

続きを読む

【Windows Update】2022年3月の更新・不具合情報【Windows 8.1/10/11】

この記事について Windowsの月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。少人数で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 なお、現在は「Win 8.1/Win 10(20H2/21H1/21H2)/Win 11」の情報提供となっていますのでご了解ください。 今月の定例配信は以下の予定です。

続きを読む

【WinUp個別】2022年2月第3週のKB配信【2022/2/16】

この記事について 2022年2月第3週の配信(C配信)情報です。 重要なお知らせ 2022年2月第二週の記事より、KBの内容詳細を折りたたみ形式に変更しました。 これは、スマホやPADでご覧になる方のスクロール量を減らすためです。 お手数ですが、KB内容の詳細は「 ▼このKBの内容詳細を展開する 」をクリックし展開して御覧ください。 なお、スタンドア

続きを読む

【WinUp個別】2022年2月第2週のKB配信【2022/2/9】

この記事について 2022年2月第2週の配信(B配信)情報です。 なお、スタンドアローン版がクロームブラウザでダウンロードできないという問い合わせがありましたので載せておきます。 Google Chrome(とその他Chromium系ブラウザ)ではセキュリティーの確保のため、ダウンロードボタンをクリックしてもダウンロードができない仕様に変更されています。 対象ボタン(直

続きを読む

【Windows Update】2022年2月の更新・不具合情報【Windows 8.1/10/11】

この記事について Windowsの月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。少人数で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば幸いです。 現在は「Win 8.1/Win 10(20H2/21H1/21H2)/Win 11(21H2)」の情報提供となっていますのでご了解ください。 なお、今月の定例配信は以下

続きを読む

【WinUp個別】2022年1月第4週のKB配信【2022/1/26】

この記事について 1/26 07:50 追記 Win11のKB5008353やWin10のKB5009596などが配信されたようです。明日(1/27)に内容を追加します。 2022年1月第4週の配信(D配信)情報です。 1/26の05:40現在までにKBの配信はありませんでした。 遅刻分が配信された場合は追加します。 なお後ほど、1/12

続きを読む

【WinUp個別】速報・・・Win10(20H2)のPCへの21H2自動配信開始【2022/1/21】

米Microsoftが米国時間1/20(日本時間1/21)に、「Windows 10 21H2」を「20H2」のPCに自動的に配信すると発表しました。 HomeおよびProエディションの20H2は、2022年5月10日にサポートが終了するための措置ということです。 対象者は早急にバックアップを取っておくなどの手当をすることをおすすめします。 なお、バックアップなどを取得後に自分の

続きを読む