【Win安定化】ヤシヌ作戦発動1【共通事項・BSoD編】

ブログ主注: この記事かなり煩雑です。(一応何度も練り直したのですが文章力がアレですいません)本文でも書いていますが、不明点は遠慮なくコメント欄などで質問してくださいね。 また、実際に不都合/不具合が発生した時に参照する場合を想定し「あっ、これかも!!!」というものが見つかるよう項目数がかなり多くなっています。できそうなところだけやってみる、不都合などが発生した時に原因を探す場合に利用するな

続きを読む

【Win個別】IEやエクスプローラーで障害が発生するわけ【推定】

キーワード:IE、エクスプローラー、コンテキストメニュー、アドオン、不具合 ◎最終更新日 2015/12/6 注:この記事は後程「【Win安定化】ヤシヌ作戦発動」に統合します。 ・結論要約 IEやエクスプローラーで障害が発生することが多いように感じます。なかなかすべての原因をつぶすことは困難なのですが、不具合が発生した場合に原因として考えられることを列挙します。あなたの環境での原因

続きを読む

ビットロッカーのサービスを停止する

キーワード:ビットロッカー、BDESVC (BitLocker Drive Encryption Service) サービス ◎最終更新日 2015/12/5 ・結論要約 Win10 TH2などで「ビットロッカーを使用していないにもかかわらずパスワードを要求されるようになる障害が発生しているようです。効果のほどは不明ですが、私はサービスを無効化しました。 ・対象機材/O

続きを読む

【Windows 10 無償アップグレード】2015年12月の更新・不具合情報

キーワード:Window10、Windows Update、不具合、月別、まとめ、2015、12 =====最新の更新日時===== 2015/12/30 フラッシュプレーヤーの更新が来ています。 (クリックでジャンプします) 2015/12/9 シリーズ記事「 【Win安定化】ヤシヌ作戦発動1【共通事項・BSoD編】  」の第一回を掲載しました。 =====重大

続きを読む

【Win UP個別】メイン機Win10-TH2更新後の覚書【不具合・状態】

キーワード:Windows10、TH2、Threshold 2、アップグレード後、障害、不具合、Adobe DC、IE11、変更点、変化 =====最新の更新日時===== 2015/12/3 自分の環境では、TH2にアップ後ユーザーフォルダの一部が複数個になっていました。もしかするとエクスプローラの不調に関係していた可能性があります。 ◎ この件結構重要かもしれません。 (クリ

続きを読む

【Windowsの修復】USB回復ドライブ・インストールメディア・システム修復ディスクがない場合もOK【システムの復元】

◎最終更新日 2015/11/22 2015/11/12 初版 2015/11/22 Windows PEからの起動ではシステムの復元をそのまま使えないため修正削除。 ・結論要約 2015/11/11のWindows Update後にログイン画面から進まない、起動しない事例が結構あるようです。その場合にcmdで修復するには、(UEFI対応となる)Windows PE5.0のディスク

続きを読む

【Win Up個別】2015/11/11のWin Upでシステムの復元や更新履歴が変に。。。【あなたは大丈夫?】

キーワード:復元ポイント、システムの復元、更新履歴、消える、変更される、Windows Update、2015、11 ◎ 2015/11/11のアップデートは障害の発生が多かったのか、リアルのPC修復依頼が多いです。少々忙しいため「スクリーンショットなどを掲載して公開し、後ほど詳細を加筆します。 ◎最終更新日 2015/11/12 ・結論要約 月別のアップデートの記事でも毎回書

続きを読む

【Win Up個別】DCOMによるCPU暴走【Win10】

記事を移転しました このサイトの記事「 【Win Up個別】DCOMによるCPU暴走【Win10】 」は、新サイト「 Win PCトラブル解決ガイド 」に移転されました。 お手数ですが、新サイトでご閲覧ください。 移転先記事 【Win Up個別】DCOMによるCPU暴走【2025/03/20移転】 ※ 新サイトのサイドバーより、新規記事公開のお知らせメールを登録す

続きを読む

【Win UP個別】2015/6ごろからのCPU使用率100%問題の修正?【推定記事です】

キーワード:2015/11/4、KB3102810、KB3102812、CPU使用率100%、不具合、修正/解消 ◎この記事は「まったくの推定」の記事です。 ◎最終更新日 2015/11/4 07:10 ・結論要約 Win7のKB3102810とWin8のKB3102812は、2015/6ごろからの(Windows Update終了後の?)CPU使用率100%問題とインストール

続きを読む

【Windows 10 無償アップグレード】2015年11月の更新・不具合情報

キーワード:Window10、Windows Update、不具合、月別、まとめ =====最新の更新日時===== 2015/11/24…累積アップデートが来ました。 (クリックでジャンプします) ブログ主注: 今回の累積も更新ファイルの詳細は見ることができるのですが、個別ではなく累積ですと一時的に更新部分(の中の一部)だけを導入しないことができません…。なんだかなーとい

続きを読む