
Win10の第二定例日の情報です。 ・Win10に配信なし。ただし、修正KBを出すとMSがアナウンスしていますので、遅れて配信される可能性はあり。 ・Win10(1803・April 2018 Update・RS4)で、日本語版Microsoft IMEを無効にすると、タッチキーボードが起動しなくなる不具合が発生。 ・ Intel、AMD、ARMのCPUに新たな脆弱性(Var
続きを読むWindows PCのトラブル解決とお役立ち情報
Win10の第二定例日の情報です。 ・Win10に配信なし。ただし、修正KBを出すとMSがアナウンスしていますので、遅れて配信される可能性はあり。 ・Win10(1803・April 2018 Update・RS4)で、日本語版Microsoft IMEを無効にすると、タッチキーボードが起動しなくなる不具合が発生。 ・ Intel、AMD、ARMのCPUに新たな脆弱性(Var
続きを読むWindows10レスキューキットEXを導入していても「強制的にKBが適用されてしまう」という場合がある(MSので重要と考えるKBは強制適用される)という問題の回避策を電気本舗さんにお願いしていたのですが、今回最新版として改良されました。 先ほど由井社長から、メールで改良完了のお知らせをいただきました。 ===メール転載=== お世話になります。 電机本舗由井です。
続きを読む第一報後の情報追加です。 現時点の講評としては、何段階かに分けて更新を提供していることもあり「メジャーアップデートとしてはうまくいっており、障害/不具合も少ない」と感じています。 MSが配信してしまうのも悪いのですが、問題の発生源としては「1803未対応」というのがキーワードになっている気がします。 このブログを見ている方は十二分に注意を払ってくれていると思うのですが、「
続きを読むWin10(1803/RS4/April 2018 Update)は自動配信とはなりましたが、まだすべてのPCに配信されるという形にはなっていません。 私の手元では、AMD A6 7400+ASUS A88XM-PLUSには自動配信され、i7-920+P6X58DELUXとi7-3960X+P9X79DELUX上のVM仮想には降ってこない結果となっています。 果たしてどの程度の範囲
続きを読むdocomo光から、【SoftBank 光】への変更工事が終了しました。 【号外】ドコモ光+OCNで最低記録が出ました…で書いていたのですが、時間帯によっては1.85Kbps・・・メガではありません「キロ」です・・・という事態になっていました…。1Mbps以下というのもごく普通でした…。 さすがにこれは直らないとなると「お金がかかっても変更」しますよね。
続きを読むこの記事では、RS4(1803?)の配信時に不具合が発生した場合に書き戻すため取得したバックアップからリストアすることになる方も出てくると思いますので、Win標準のイメージが書き戻せなくなった場合の対処方法を現象とその解決方法を分けて解説します。 あまりこの記事が役に立ってしまうというのは喜ばしいことではないのですが参考にしてくださいね。 対象OSWin10/7/8
続きを読む今回の記事は、次の二つの情報になります。 1)Win10で仮プロファイルでログオンしてしまう問題にWindows Defenderが関与しているという話があったのでその解決のためかはっきりしませんが、少なくともWin10のDefenderプラットフォームの更新が配信されたこと(手元ではサードパーティーのセキュリティーソフトを使用しているためWin10しか確認できないです…)
続きを読む取り急ぎ、Win7とWin8.1の再起動ループ問題の情報を追加します。 未確認の情報ですが、再起動ループが発生している方は試してみるしかないため追加しますので自己責任でKBアンインストールをしてくださいね。 なお、3月に続いてWin7のKB4093118でネットワークにつながらない不具合も発生しています。発生した場合は、ネットワーク関連の設定がすべて消えてしまっているケース
続きを読む4/11の定例更新から一日経過しました。現在目立っている不具合情報の記事となります。 第一定例日前から発生している不具合の追加時用法を含めて以下のような状況になっていますので十分に注意を払ってくださいね。 KB4093112 がインストールエラー(システムドライブロスト例あり) Photoshop関連の不具合 【増殖中???】ユーザープロファイルの破
続きを読むWin7/10での一時プロファイルでのログオンが発生する件について、elfさんからコメント欄でご意見を頂戴しました。 確かに去年も一時的に多発したのを忘れちゃっていました。 紹介していただいた記事の記述を見る限り、今回も同様の可能性は高いのかなという感じです。 参考までにご覧になってくださいね。また一時プロファイルかどうかの確認方法も記載されていますの
続きを読む