こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!132IYH というスレッドがあります。自分もたぶん間違いなくIYHerです。一度のぞいてみてください。自分は自作沼ですが、いろいろとすごい沼があったりするのがわかります。 人気ブログランキング 0
続きを読む【旧館からの移転記事】Windows7の59Hz病
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 うちのメイン機も59Hz病に罹っている。幸いなことにゲーム機を接続しないので問題はない。BDの視聴にも問題はないのだが、地デジチューナーを取り付けるとだめなのだろうな。 MS Answersでも Screen refresh rate in Windows 7 does not apply the user sele
続きを読む【旧館からの移転記事】初自作のお手伝い(その5)
ざっとこのような流れでやりました。この後、スカイプでやりとりした部分や、つまずいた事柄などをぼちぼち書き込みたいと思います。 質問等があればできる限りお答えしますのでお気軽にどうぞ。 0
続きを読む【旧館からの移転記事】初自作のお手伝い(その4)
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 OSのセットアップとアプリケーションのインストール BIOSセットアップ編のバックアップと復元のすぐ上にシステム修復ディスクの作成というのがあります。今回は、必要ありませんが、今後SP1などが適用になったら必ず作成してください。XPの頃からそうだったのですが、バージョンアップすると以前のOSディスクから復元や修復ができなかった
続きを読む【旧館からの移転記事】初自作のお手伝い(その3)
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 BIOSセットアップ いよいよBIOSのセットアップをして、OSのインストールをします。BIOSのアップデートが必要な場合は先に行うのですが、今回ワンズで発送前にやってもらえなかった場合、失敗するとM/Bがアボ~ンですのでワンズに持ち込んでも良いのならやってもらった方が無難です。 a. X25-Mのみでも問題はありません。
続きを読む【旧館からの移転記事】初自作のお手伝い(その2)
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 作業の準備 1.作業する周辺をきれいにする。ねじを落としたときなど見つからなくなるのを防ぐ。間違っても、周りに引っかけて倒れるようなものや水物は置かないこと。 2.少し大きめの箱を用意する。ゴミ箱に使う。部品の袋などは組み立てが終わるまでこの箱に入れておき捨てないこと。小さな部品が入ったままになっていたり、windows O
続きを読む【旧館からの移転記事】初自作のお手伝い(その1)
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 5月の頭ぐらいに2chの誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレで見積もったPCの自作からOS・アプリなどのセットアップまでを手伝うことになった。 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98(現行スレッド) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/ 関東在住のM君と
続きを読む【旧館からの移転記事】現在のメインPCについて
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 起動は、ポスト-35秒、Win画面~ようこそ-7秒、ようこそ~砂時計が消えるまで-9秒程度の合計51秒で電源オフから使用できるようになります。ごくごく普通に40個程度のアプリを入れスタートアップも特に減らしていません。 i7-920@4.1Ghz運用ですので冷却には留意しています。また、埃の進入を嫌って電源は底面吸気で
続きを読む【旧館からの移転記事】自分たちの世代
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 40~60歳ぐらいの年代の1980年代からPCに関わってきた人間は、部品の価格について安いと思って買い込んでしまう傾向がある気がする。 初めて購入した富士通のノートPCが70万円弱でとても安くなったと喜び勇んで買ったなんていう世代のためかもしれない。CPUにしてもi7-980X辺りでも安いと感じてしまう。(但し嫁にコ○○レかね
続きを読む【旧館からの移転記事】自作沼に足を踏み入れたきっかけ
こちらの記事は自作PCの道楽(旧館)より移転した記事です。 PC自体は,かなり早い時期から触っていた。大昔にタカラのゲームパソコンというTVに接続して使用するものを持ったのが所有の始まり。 データの保存がテープレコーダだったり、CPUに下駄を履かすとか今じゃ信じられないようなこともいろいろあり、とにかく情報のない時代=インターネット以前だったので,地方在住で部品一つ手に入れるのも大変だ
続きを読む