新サイトへの引っ越しについて

2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。

新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。

なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。

移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。

2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。

3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。

4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。

5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。

サイトの常時SSL化作業のお知らせ

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

2016//12/30より、サイトの常時SSL化作業を開始します。なお、全く別のサイト(URL.)という扱いになるため、せっかくいただいていたSNSの「いいね」などがリセットされてしまうなど申し訳ないのですし、ご不便をおかけすることもあるかと思いますがご寛容ください。

お願い
常時SSL化に伴い早急に解消作業を行う予定ですが、ブログページ内の個別の画像リンクや紹介先リンク、アフィリエイトリンク先などがSSL対応でない場合に「保護されたコンテンツのみ表示しますか」というような警告が表示され、安全なページであってもURLの先頭に鍵マークが表示されません

ブログ主注:
ページ内に表示されるアマゾンやアドセンスのアフィリエイトリンクではまだ完全にSSL対応していないものもあるようです。そのため、ご覧になる方により表示される内容がカスタマイズされますので、ブログ記事本文には問題がなくとも表示された広告やブログ内の画像などがSSL対応でない場合に警告が出てしまうことがあります

公開済み記事で300、今後旧館から移動予定の記事も300程度、合計600記事以上になるため少々の期間この状態の完全解消が難しいと考えています。早急に対処する所存ですが今しばらくご寛容ください。

2017/1/9追記:年末年始にコンテンツのチェックを実行しました。結果的に現在ブログ内の画像のURLがhttpsになっていないため警告表示される形になっています。
外部リンクのURLもありますので一括置換するわけにもいかず手動で一つずつ変更しています。もうしばらくお待ちください。

なお、今回の常時SSL化に関して寝ログさんの記事「WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境)」を参考にしました。

WordPrreを独自ドメインで運営されている方で常時SSL化をという方には、非常に詳細でわかりやすく大変参考になりますので見てみてくださいね。

この記事を参考に作業を実行し、気が付いたところや私が陥った罠などは後日記事化しますのでよろしくお願いします。

コメントを残す

CAPTCHA