ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
今回は2トピックスです。
Win7のアップデート障害と、Win10のKB配信になります。
Win7
Win7のWinUpがエラーで実行できない。
MSサイドで対処してくる問題と考えられますが、すぐに復旧したい場合は次の記事を参考にしてください。
ぼくんちのTV別館
12月4日: Windows 7で Windows Update ができない
Windows Update のエラー 80248015 の対処方法
ニッチなPCゲーマーの環境構築
【アプデ】 2017年12月4日、『0x80248015』エラーなどでWindowsUpdateができない不具合が発生中
記事中の「WUの設定を一旦手動にすることでの『0x80248015』エラー回避方法-株式会社ユニバーサルITサービス」参照
2017/12/5 08:55追記
原因が判明したようです。
【アプデ】 『0x80248015』エラーなどでWindowsUpdateができない原因が判明。犯人はMicrosoft
抜粋
有効期限が2017年12月3日までとなっており、つまるところWindowsUpdateでエラーが出たりするのは、Microsoftが有効期限の更新を忘れていたのが原因です。犯人はMicrosoft。
Win10
Win10 1709/Windows Server 2016
2017-11 x64 ベース システム用ほか Windows 10 Version 1709 更新プログラム (KB4054022)
10 バージョン 1709 の Windows 用の更新プログラムのスタック処理: 2017 年 11 月 30日
概要
この更新プログラムは、サービス スタックが 10 バージョン 1709 の Windows の安定性の向上です。
このKBのこれ以上の詳細情報は日本語では見当たりません。また、USのページでも同様でした。
当サイトでは、未確認の情報
Win10(1709)KB4055237
Win10(1709以外?)KB4052342
こちらの情報は、「手元で未確認かつWinUpカタログにも詳細未掲載」となります。ぼくんちのTV別館さん他、Web上の情報のみからのものです。
詳細情報がないケースでは取下げなどということもありえますので慌てることなく待つべきものなのですが、Win10の場合は環境によっては自動更新されてしまうんですよね…。(アップグレードおよび回復用の互換性アップデートらしいです)
とりあえず、更新を拒否できる環境の方は拒否しておくのが吉と思います。
0