ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
1/4~1/11までの気になった不具合/障害情報です。
まず最初に、マカフィーが一応正式対応完了というアナウンスです。マカフィーやほかのセキュリティソフトでももう大丈夫みたいなことが書いてあったのですが、(レジストリを手動で書き換えずに)自動的にレジストリが書き換えられるようになるまで待った方が無難なようですね。
メルトダウンとスペクター – McAfee製品の互換性アップデート
レジストリキーアップデートを
導入するための自動化されたメカニズム ENS 10.0.2以降のDAT(3221.0)の1月10日のアップデート以降、レジストリキーはePOを通じてDATアップデートを受け取った顧客に対して自動的に更新されます。
VSEとENS 10.0.1以前を使用しているか、またはDAT配信にePOを使用していないお客様は、KB90180 – Meltdown and Spectreの自動修復を参照してください。
CPU脆弱性パッチを導入する場合は特に注意
アンインストールがうまくいかない場合は、各社のサポートページよりツールをダウンロードして使いましょう。
例:
ウイルスバスター クラウドアンインストールツール
マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)の使用方法
ノートン削除/再インストールツールをダウンロードして実行する
Win7
Update すると「次の個人用設定を設定しています」の表示のみで真っ黒な画面になる。
更新プログラム適用後にsandboxieが起動しなくなった
KB4056894でsandboxieに不具合。
Windows7でアップデートを行ったら、構成が失敗しましたと繰り返す
ノートン使用中、ほかにも原因がある模様。
KB4056894を適用するとスマートビジョンが起動後、PCが落ち、エラー回復処理の再起動になります。
Win8.1
2018-01 x64 ベース Windows Updateでシステム用 Windows8.1向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ(KB4056895)がDaemon Tool LiteのSCSI仮想ドライブを壊してしまいます
LogMeIn Rescue(32ビット)が勝手に立ち上がる
2018/01/10 Windowsのアップデート後の再起動後、Microsoft Support(チャット画面)が勝手に立上り、タスクマネージャーのLogMeIn Rescue(32ビット)をタスクの終了をしても一旦は消えるがすぐに勝手に立ち上がる。
今までに無い現象のため、勝手に立ち上がらない方法を教えて下さい。
Windows Updateで更新プログラムがインストールできない。エラーコード80070241
おおよその現象発生日 → 2018/1/7
失敗する更新プログラムの名前 (KBxxxxxxx等) → windows defender antivirusの定義の更新
エラー メッセージ (意訳等せず原文のまま) → 一部の更新プログラムがインストールされませんでした
エラー番号 (0x12345678等) → 80070241
現象発生後にご自身で行われた操作等
(このページのアドレスも添えてください)
その他、気が付いたことなど
→ https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1/windows-81-tips-%e9%9b%86-windows-update/518da8f9-e045-4b7e-b77d-b3b6ee68d8b7この操作を行い、もう一度更新プログラムのインストールを行ったが、エラーが出ました。
Win10
昨日のwindows10アップデート後PCが起動しなくなった
昨日行われたwindows10のアップデート後、windowsが立ち上がらなくなってしまいました。
windowsロゴが出た後、『起動に失敗しました』と出た後、自動再起動→自動修復の準備中→PC診断中→自動修復に失敗しました→再起動と詳細オプションクリック出来る背景がブルー画面になります。
マイクロソフトに電話し下記のことを試してみました。
自動修復 結果:失敗
放電 結果:失敗
セーフモードおよびセーフモードとインターネット 結果:立ち上がらない
スタートアップ修復 結果:失敗
すべてが失敗に終わりました。
最終手段としてwindows10クリーンインストールのみしかないと言われました。
もし他に治せる可能性を見いだせるならご回答御願いします。
今月のWinUp由来かどうかは不明
頻繁にMicrosoftアカウントのパスワードのリセットを求められます。
1日に何度もMicrosoftアカウントのパスワードのリセットを求められます。特に、スリープから復帰したときにこの現象が起こります。
普段からPCは電源は切らずにスリープ状態にしていましたが、本日から突然このようになりました。原因と解決策を教えてください。
よろしくお願いいたします。
KB4056892 インストール後の再起動でウインドウズマークが表示されたままでデットロック【Ver1709】
windows10 update(KB4056892) が更新30%で自動的に再起動しWindowsロゴマークから進まない
AMDです。同様現象の方でPC操作が全くできなくなったという書き込みがあります。くれぐれもご注意を!!!
システムの復元ポイントもあるのに,見つけることができない状態でした。インストールCDを使ってシステムの修復を試みようと内臓CDドライブから起動させようとしましたが,CDドライブまで正常に動かなくなっていました。
Windows10のリカバリ(回復ドライブ)時のエラーについて
ブログ記事で繰り返し警告しているWin標準のバックアップがリストアできない実例です。サードパーティー製の製品を利用したほうが無難です…。
DELLのPC固有の問題?・解決策あり
Windows Update[2018/1/5: KB4056894(Win7) or KB4056892(Win10)]がDELL PCで失敗する件
自己レスです。解決しました。
DELL PC特有の問題化と思っておりましたが違っておりました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
どなたかの参考になればと思い、解決に至った過程を記載しておきます。
【PC1 DELL XPS8300 Windows7 Ultimate Service Pack 1】
>PC1現象:KB4056894更新ができない
>再起動後、<Windowsの更新中>と表示され、しばらくすると再起動がかかる。
>この繰り返しが延々と続く。1時間以上放置したが再起動ループが続く。
クリーンブート環境を設定:msconfig で、Microsoftサービス以外を全て無効に設定
再起動(クリーンブート)
Windows Update にてKB4056894の更新→成功
msconfig にて、無効にしたサービスを有効にして再起動
再起動ループに入る
立ち上げ時にF8キーにてセーフモードにて起動
msconfig・サービスタグにて、チェックを外し、再起動を繰り返し、問題となっているサービスを特定
結果:DiXiM BD Burner 2011 for Buffalo が原因と判明 → アンインストール
msconfig・サービスタグにて全てのサービスを有効にして再起動
問題無く再起動できた。
【PC2 DELL XPS8100 Windows10 Version 1709】
>PC2現象:KB4056892更新ができない
>再起動後、<Windowsの更新中>と表示され、しばらくすると再起動がかかる。
>数回再起動を繰り返した後、<windowsの更新に失敗しました。元の構成に戻します>
>旨の表示がされ、更新前の状態に復帰しました。
クリーンブート環境を設定:msconfig で、Microsoftサービス以外を全て無効に設定
再起動(クリーンブート)
Windows Update にてKB4056892の更新→成功
msconfig にて、無効にしたサービスを有効にして再起動
問題無く起動 更新完了した。
以上、ご参考まで!
【0x80070bc2】Windws10 Version 1709の累積更新プログラム(KB4056892) (7)が何度もダウンロードされ再起動を要求されます【Ver1709】
show or hide update で 非表示 後 制御 できず KB 4056892 【 Ver 1709 】
以上、気になったものなどです。いずれにしろ、週末まで様子見、サードパーティー製のセキュリティーソフトはアンインストールしてMSSEやディフェンダーを使用した状態でしばらく様子を見る、この二点には留意してくださいね。
0
人気ブログランキング
人気ブログランキング