新サイトへの引っ越しについて

2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。

新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。

なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。

移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。

2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。

3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。

4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。

5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。

【WinUp個別】緊急(その2-KB取り下げ)・・・Win10の2月配信で不具合大量発生中???【2020/2/16】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

Win10(1909・1903)のKB4524244 と(1809)のKB4502496 は撤回されました。

2020/2/17追記
KB4532693もMSサーフェイス環境?ファイルがすべて飛んだというものがあるようです。ただ事例は1件だけみたいで環境依存の可能性が強そうです。

それでも心配だという方はKBアンインストールでしょうか…。

Windows 8.1 の KB4537821 でも同様にプロファイル情報の破損などが発生するようです。

仮プロファイルになってしまっているのは意外と見落としやすいこともあり、その状態で作業したものはシャットダウンや再起動をするとすべて消えてしまいます。注意してくださいね。

Security update for Windows 10, version 1607, 1703, 1709, 1803, 1809, 1903 and 1909: February 11, 2020

You might encounter issues with KB4524244

 

Security update for Windows 10, version 1507, Windows 8.1, RT 8.1, Server 2012 R2, and Server 2012: February 11, 2020

Important

This standalone security update has been removed due to an issue affecting a sub-set of devices. It will not be re-offered from Windows Update, Windows Server Update Services (WSUS) or Microsoft Update Catalog. Note Removal of this standalone security update does not affect successful installation or any changes within any other February 11, 2020 security updates, including Latest Cumulative Update (LCU), Monthly Rollup or Security Only update.

重要

デバイスのサブセットに影響する問題のため、このスタンドアロンのセキュリティ更新プログラムは削除されました。 Windows Update、Windows Server Update Services(WSUS)、またはMicrosoft Updateカタログからは再提供されません。 注このスタンドアロンのセキュリティ更新プログラムを削除しても、インストールの成功や、最新の累積更新プログラム(LCU)、マンスリーロールアップ、セキュリティのみの更新など、2020年2月11日の他のセキュリティ更新プログラムの変更には影響しません。

今回の記事は以上です。

 

0


人気ブログランキング

コメントを残す

CAPTCHA