ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
キーワード:Windows Update、抑制、抑止 、Win 10、簡単、一時的
◎最終更新日 2015/12/23
・結論要約
Win Updates Disablerという、神アプリ来ました!!! Win10の自動アップデートを抑止/抑制できます。
途轍もなく腹の立つ「作業中のあっと驚く再起動 ⇒ データぶっ飛び」と、これでおさらばです。
もちろん、WinUpの様子見にも使えますよ~。
・対象機材/OS/ソフト
Windows OS 32ビットおよび64ビット(Windows XP/Vista/7/8/8.1/10)
・対象読者
特にWindows10、その中でも home の方。Win10の更新動作を変更できるVer.を使用しているがワンタッチで操作したい方。
・本文
来ました!!! 神アプリ!!!
引用元:窓の杜さん
Windowsの自動更新を手軽に有効化・無効化できるツール「Win Updates Disabler」
「Win Updates Disabler」は、“Windows Update”を無効化するツール。64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8/8.1/10に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。
本ソフトを利用すると、手軽に“Windows Update”を無効化することが可能。一般的に“Windows Update”を無効化することはお勧めできることではない。しかし、たとえば長時間に渡る演算処理を行う場合など、Windowsの自動更新などによって処理が中断されると困ることは少なくないだろう。そんな場合は、“Windows Update”を一時的に停止できると安心だ。
“Windows Update”を無効化するには、メイン画面の[Disable]タブにある[Disable Windows Updates]オプションをONにし、[Apply Now]ボタンを押す。すると、OSの再起動が要求されるので、それに従ってWindowsを再起動させればよい。“Windows Update”を確認すると、エラーが発生してシステムの更新処理が行えないことが確認できる。再び“Windows Update”を有効化したい場合は、[Enable]タブで[Enable Windows Updates]オプションをONにして[Apply Now]ボタンを押せばよい。
注意:私の環境では問題がないように見えましたが、あくまで自己責任での利用となります。
インストール時にWindows OSから(署名がないためか)警告が出ますので「詳細情報」を表示して実行を選択します。
ソフトの設定画面(抑止有効化)
ソフトの設定画面(抑止無効化)
More:
個人的には、作業中の思わぬ再起動のほかに「突然のBSoDを極力防止する」手段として、このブログで一押ししている「Windows 10 レスキューキット」を合わせて使用することをお勧めします。