ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
このブログとしては様子見などということではなく、「Win10 May 2019 Update(1903)アップグレードは禁止」といっておくことにします。
Win10 May 2019 Updateを適用した場合の既知の不具合がMSから発表されているようです。
Webを眺めていても次のような障害や不具合が出てきます。
・ユーザープロファイルフォルダの不具合
・Bluetooth
・無線LAN
・オーディオデバイスやカメラ
・指紋認証やタッチパッド
・ディスプレイ関連
・例によって各種設定やレジストリなどが初期化されてしまう
・ドライバが不正になる…など
以下、あくまで私の私見です。
情報も少ないですし、ユーザープロファイルフォルダの中身が消えたようになるというのも問題のないことなのかもしれず「騒ぎ過ぎじゃないの?」と感じる方もいるでしょう。
あくまで「私ならこのようなことも発生する状況で無理にアップグレードすることはしない」ということです。
皆さんはどうでしょうか?
機器の不具合は何とかなります。
設定やドライバの件もわかっていれば何とかなります。ただし、省電力からの復帰失敗による(増設)内蔵ストレージのファイル消失には厳重注意です。
私としては、「ユーザープロファイルフォルダの不具合」、これだけは看過できないと思います。
実際に空になるのではないく、表示上の問題で見えなくなるというようなことらしいのですが、あまりはっきりした情報は見つけられないです…。
これは、見つかり次第掲載したいと考えています。
リリースヘルスダッシュボード
Windows 10, version 1809 and Windows Server 2019(1809)
Windows 10、バージョン1903およびWindows Server、バージョン1903
追記(2019/5/24 16:40):失礼しました。当初上側の1809のページをリンクしていましたので1903のページリンクを追加しました。
たぶんこちらのページが該当するのですが、まだ正式版ではなく(5月下旬より正式版提供予定)日本語ページもありません。
正式版/日本語版ができましたらお知らせします。
ファイル等は削除されずにきちんと残っているとのことですが、こういうのを見ると「WinUp後に正しいパスワードでログインできなくなる」事態なども起こって当たり前だろうなと思ってしまいます。
また、
「ほかのファイルは大丈夫なの?」
となりませんか?
何らかのファイルが消えてしまったような状態になる不具合を知って「あえてチャレンジする勇気」はないです。
普段の何日間か程度の様子見ではなく、一か月以上(できれば3か月程度)は「Win10 May 2019 Update(1903)アップグレードは禁止」ということで行きましょう。
===以下追記===
MSコミュニティーに1903の不具合まとめスレッドができています。ブックマークしておくとよいでしょう。
参考情報
Windows 10 October 2018 Update (バージョン 1809) 既知の不具合と対策まとめ
窓の杜さんの記事です。
「Windows 10 May 2019 Update」には既知の不具合が12件 ~手動更新には十分注意
なお、MSコミュニティーなどから抽出した個別の不具合/障害のまとめ記事は5/26掲載の予定です。
今回の記事は以上です。
0