ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
令和対応パッチということで、Win10(1809)用の情報については、【WinUp個別】令和対応パッチの配信【2019/4/28】の記事に追加情報として掲載したのですが、少しおかしな動きがありますので新たな記事として情報を追加の上再掲載します。
実は直後に再度同じようなパッチが再配信されたのですが、このアップデートの既知の問題が大きく改善されたわけでもないようですから「何らかの問題があった」という疑いがありそうです。
そうなると、Win10(1809)用だけではなくWin7/8.1用にも同じような問題があり、修正版?が配信される可能性もあるのでなないかということでこの記事の対象OSをWin7/8.1/10の全種類にしています。
【WinUp個別】令和対応パッチの配信【2019/4/28】に追加した部分
追記
Win10(1809)用も来ました。
KB4501835
2019-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4501835)
2019年5月1日 – KB4501835(OSビルド17763.439)
この後すぐに同じような内容のKB4495667が配信されました。
Win10(1809)
KB4495667
2019-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4495667)
2019年5月3日 – KB4495667(OSビルド17763.475)
私が見た限りでは「このアップデートの既知の問題」に変更はないようなのですが、すぐに追加で配信され「同内容が含ま多く含まれているのにもかかわらず、特に修正版でもない」というのは(私見ですが)少しイレギュラーな気がします。
Win7/8.1/10すべてのOSで令和対応パッチに関しては「このアップデートの既知の問題の多さを別にしても、どうも完全なものではない」という感じが強く、「すぐに導入しなくてもよい環境の方」は(できる限り様子見をして)少しでも遅めに導入することをお勧めします。
0
通知