ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
1/3配信のKB4461627にかかるExcelの不具合
Win10(1809)上の.flacにかかる不具合
Chromeの動作不具合
明日1/9、第一定例日の記事公開時間について
本日1/8は夜勤のシフトが入っているため、1/9の帰宅が09:00ごろになります。よって、1月第一定例日の情報記事はお昼ごろの公開予定です。
様子見の上、お待ちいただけると幸いです。
1/3配信のKB4461627にかかるExcelの不具合
Excel 2010用更新プログラムKB4461627を適用すると「Excelを開始できない・クラッシュする・ファイルが開けない」などの障害が発生します。
解決法
KB4461627をアンインストールします。
なお、KB4461627は1/5付で取り下げとなっていますのでアンいんすとーつごにブロックするなどの処置は不要です。
参考
2019年1月2日、Excel 2010用の更新プログラム(KB4461627)
通知この更新プログラムをインストールした後に、Microsoft Excelまたは他のアプリケーションで問題が発生することがあります。これを解決するには、「詳細」に記載されている手順に従って、更新プログラムをアンインストールします。
このアップデートはもう利用できません。
Win10(1809)上の.flacにかかる不具合
こちらの情報は、ニッチなPCゲーマーの環境構築さんの【アプデ】 Windows10 v1809 October 2018 Updateを適用後、FLACファイルのメタデータが途切れたり正常に再生できなくなるがネタ元となります。
一部抜粋
Windows10 v1809 October 2018 Updateを適用後、リッピングしたFLACファイルのメタデータが途切れる
再生自体にも影響を及ぼし、本来の長さよりも短い時間で再生が途切れる場合もある
Microsoftもこの不具合を認識しているようで、次期大型アップデート『19H1』のIP版では既に修正済みとされています。しかし、v1809に対して修正がいつ配信されるかといった案内はまだありません。
参考
MSコミュニティー
[Windows 10] FLACファイルが正しく認識しない
TuneBrowserフォーラム
特定の.flacファイルが再生できません
Chromeの動作不具合
こちらの情報も、ニッチなPCゲーマーの環境構築さんの【ブラウザ】 Chromeが3~4秒フリーズする不具合が発生。AviraやAdobe Acrobat Reader DCとの相性問題かがネタ元となります。
一部抜粋
Avira
Aviraに含まれる『Safe Shopping Session Service.exe』が動いているとこの不具合が発生します。『Safe Shopping Session Service.exe』を強制終了させればChromeが正常に動くようになりますが、しばらくするとまた『Safe Shopping Session Service.exe』が勝手に起動します。AviraをアンインストールすることでChromeが正常に動作するようになります。なお、原因となる『Safe Shopping Session Service.exe』だけを削除した場合、Aviraが使用できなくなります。Adobe Acrobat Reader DC
Adobe Acrobat Reader DCがインストールされているとこの不具合が発生します。Adobe Acrobat Reader DCをアンインストールすることでChromeが正常に動作するようになります。
0