新サイトへの引っ越しについて

2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。

新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。

なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。

移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。

2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。

3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。

4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。

5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。

【windows10】ファイル履歴の障害【確認してみてね】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

◎ 最終更新日時 2015/9/16
解決編の記事を掲載しました。
【windows10】ファイル履歴の障害【解決編】

ファイル履歴-障害00001

・Win10にアップ後、ファイル履歴でドライブが接続されていませんという警告が出る。
・資格情報マネージャーでエラーが出る。

私のPCで、この二つの障害が発生しています。

そこで、MSコミュニティーで質問してみました。

ブログ主注:現時点でリプレースインストールで改善しない場合は、修正手段はありません。

ストレージ一台のPCでは機能を使用することができないため、ファイル履歴を設定されていない方もいると思います。ネット上にほかの方の質問もありましたので、「気が付いていない」だけで意外と発生しているのかもしれないです。

確認できる方は確認して結果を教えていただけると幸いです。

コミュニティーでの質問:
Win10にアップ後ドライブが接続されていませんという警告が出る

抜粋:(詳細画像もたくさん載せています)

8/25にWin8.1からWin10にアップグレードしました。その後、「ファイル履歴のドライブが長い間接続されていません」というような警告ポップアップが出ました。(8/24=Win8.1時までは正常に作成されています)

障害が発生しているときに、やみくもに操作を実行するのは新たな問題を引き起こす可能性もあると考え、

・Win10でのアンマウント操作がわからないので、「アンマウント→再マウント」という操作はしていません。
・CMOSクリアやストレージを物理的に再接続してみるなどの操作もしていません。
・もしかすると最後に掲載したG:のプロパティーのセキュリティータブに表示されているアクセス許可の問題かとも考えたのですが、デフォルトの状態が不明なため編集していません。

解決につながる手法をご教示ください。

ネット上では、ドライブの再接続とは?という質問がありましたので、ほかの方も発生していたり、事象はあっても(ファイル履歴を使用していないなど)気が付いていない方のいる可能性もあるかと思います。

ファイル履歴-障害00004

ファイル履歴-障害00014

ファイル履歴-障害00015

 

人気ブログランキングへ

1 Responses to “【windows10】ファイル履歴の障害【確認してみてね】”

  1. web資格情報のエラーは、ieのインターネットオプションから保存されているパスワードの削除を行うことで解決できますよ。

コメントを残す

CAPTCHA