【Windowsの修復】USB回復ドライブ・インストールメディア・システム修復ディスクがない場合もOK【システムの復元】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

◎最終更新日 2015/11/22

2015/11/12 初版
2015/11/22 Windows PEからの起動ではシステムの復元をそのまま使えないため修正削除。

結論要約
2015/11/11のWindows Update後にログイン画面から進まない、起動しない事例が結構あるようです。その場合にcmdで修復するには、(UEFI対応となる)Windows PE5.0のディスクがあればWindows7/8/8.1/10すべてで使用ができ、修復などのコマンドが利用できます。

IC662610[1]

対象機材/OS/ソフト
Windows7/8/8.1/10すべて

対象読者
修復メディアがない、セーフモードや修復オプションに入れないなどの方

 

・本文
2015/11/11のWindows Update後にログイン画面から進まない、起動しない事例が結構あるようです。その場合にcmdで修復するには、(UEFI対応となる)Windows PE5.0のディスクがあればWindows7/8/8.1/10すべてで使用ができ、修復などのコマンドが利用できます。

特にWin8/8.1/10では、「F8」連打では修復オプションに入ることはまず無理です。メーカーPCなどでインストールメディアがなく修復メディアを作成していない場合などに使用すると便利です。

 【助けて】Windows 8 / 8.1 のPCで再起動ループになって自動修復やリフレッシュの画面が出ない!!!の記事中で触れていますが、NECさんのPCでは起動時にF2からBIOSに入った後修復オプションに入れるなどメーカー独自の方式もあります。

今回の場合の具体的対処法:
鼓動時のメーカロゴ画面またはBIOS設定から、レガシまたはUEFIのべつに従ってW^Windows PE5.0のディスクで起動後に次の操作をします。

1)rstrui.exeと入力。
2)システムの復元が開始しますので正常に起動していた時点にロールバックしてください。

 2015/11/22削除しました。Windows PEから直接「システムの復元」は起動できません。一般的なコマンドの使用のみとなります。

PEディスクの作成は、

WinPE: 起動できる CD、DVD、ISO、VHD の作成

または

管理者必携のトラブルシューティングツール「Windows PE 5.0」の起動用USBメモリを作成する

を参考にしてくださいね。

お詫び:
Windows PEのディスクイメージの配布などは、MSライセンシーの関係で不可能です。非常に申し訳ないのですが、ご自分でMSページやITメディアさんのページを参考に作業してくださいね。(ライセンス条項などをすべて自分で読むことや、再配布、MSページの著作権などうるさいです…。自分は睨まれているみたいなので引用などもなるべく控えていますのでご了承ください。。。)

それでも、修復用のメディアを買うよりはましと思いますのでご容赦ください。

 

人気ブログランキングへ

コメントを残す

CAPTCHA