ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
ソフトバンク・エアーを実際の機材で試してみました。私の場合は最近よく見る、次の広告リンクからソフトバンクのページに行って詳細を確認してみました。(アフィリンクです)
注意:ソフトバンクのサイトの内容を見たうえで記事を書いていますので、まったく見ないでこの記事を読むとチンプンカンプンなところが出てきてしまうこともあるかと思います。ソフトバンクエアーに興味がある方は、リンク先を先にちらっと流し読みしてからのほうが記事内容がわかりやすいです。
実際に試してみた結果では、機材が来て「実際に自分の家で試してみるまでわからない」という以外にないです。
平地の屋外で使用可能なエリアでは、電波強度が足りない場所はありません。ところが、「実は状況次第で微妙」なのです。鉄筋コンクリートのビルが並んでいるようなところで、「少し奥まった駐車場」などでは「急激に電波状態が悪化する」という場合があるのです。
これは、「2.4Ghz帯、5Ghz帯」という電波を使用している限りどうにもならないことです。
メリット:
・工事不要
◎引っ越しなどの際にも10,000円以上になる工事費がかからない、配線を引き込む工事が許可されない場合などにはとてもメリットがあります。
・ADSLがなくなることにより、乗り換える方には下りの速度は同等以上、上りはADSLの7倍程度と通信速度のデメリットはない。
デメリット:
◎引っ越し等の必要性がなく光回線の工事が可能な場合は、キャッシュバックなどの利用で実質的に「より安く高速な回線」が利用できる。
◎使用方法や混雑の状況により、通信速度が劣化する。
結論:
移動する車の中でも使用できますし、出先にもっていって使用することもできますので「よいな~」と思ったりしました。ところが、実際の使用条件は、「使用の本拠を届け出て、その場所のみで使用する」決まりです。
それでも確実に転居する、「転勤族」、「現在大学生など卒業後の引っ越しがありそう」ですと転居の際に1万円以上の工事費を取れれずに済みます。また、「工事を許可してもらえない住居の方」は、これしかないというぐらいに便利です。
ADSLなどからの乗り換えを含めて、「自分にメリットがどこまであるか」の見極めができれば「ものすごく便利」な方式です。
メリットのある方は、ぜひ使ってほしいと思います。
なお、実際に手元に届いて8日間以内に「電波状態が悪く接続ができない場合」は、無償で解約ができます。この時の接続ができないというのは、一日中接続が一度もできないということではなく、「一般的な使用に耐えない」ということだそうです。
意外に安心して試してみることができそうです。
画像クリックで拡大します。