新サイトへの引っ越しについて

2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。

新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。

なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。

移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。

2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。

3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。

4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。

5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。

【MS公式】Windows 10 Fall Creators Update失敗とWi-Fi に接続した後で Bluetooth が動作しなくなる件の解決策

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。


MSからトラブル対応情報が二つ出ています。

 

elfさんが、記事「【Windows Update】2018年1月の更新・不具合情報【Windows 10】」のコメントで知らせてくれました。当該する方は参考にしてくださいね。

 

MSが準公式として出してくるぐらいなので、このトラブルはかなり多いんでしょうね…。

 

「いくつかのアプリケーションをアンインストールする必要があります」のエラーが発生して、Windows 10 のアップグレードが完了しません。

最新バージョンの Windows にアップグレードする前に、互換性チェックを行い、そのバージョンの Windows と互換性がないことが分かっているアプリケーションがインストールされていないことを確認します。

インストールしていないと思われるアプリによってブロックされている場合、互換性チェックでは、アプリ自体ではなく、アプリに関連付けられたファイルを検出している可能性があります。アップグレードする前に、検出されているファイルを削除する必要があります。

どのファイルがブロックの要因になっているかは、ログファイル (非表示) を確認することで判断できます。

確認方法の手順は、以下の通りです。……

 

Wi-Fi に接続した後で Bluetooth が動作しなくなりました (2.4 GHz 帯)

マイクロソフトは、一部の Bluetooth デバイスが 2.4GHz Wi-Fi 接続中に動作しなくなるという報告を受けています。
同様に、Bluetooth デバイスは、コンピュータを 5.0GHz Wi-Fi 接続から2.4GHz Wi-Fi 接続に切り替えるまで正常に機能するという報告があります。

多くの Wi-Fi アクセスポイントまたはホットスポットは 2.4 GHz 接続です。したがって、たとえば、Wi-Fi ホットスポットに接続した場合、または適切な接続を維持するために無線ルーターが自動的に 2.4 GHz接続に切り替わった場合、この問題が発生することがあります。

この場合、5.0GHz ネットワークに戻っても問題は解決されません。
さらに、この状態では、新しい Bluetooth デバイスを一度ペアにすることはできません。

これらのシナリオは、Intel ドライバーバージョン 19.30 の既知の問題に関連しています。

 

0


人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメントを残す

CAPTCHA