ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
重要/緊急
詳細や原因は不明ですが、Win7とWin10(もしかするとWin8.1も)でユーザーログオンに失敗して仮プロファイルで起動してしまうという現象が発生中???のようです。(ユーザープロファイルをロストしてしまう?ということです)
また、4/5に更新したのち通常使用しているアカウントでログオンができなくなった(ログインできない)というような書き込みもあるようです。
User Profile Serviceサービスによるログオン処理に失敗というエラーが出る、初期化されてデスクトップが表示されるなどというようになるみたいです…。
注意!!!
「再起動したら直った、システムの復元で直った」という書き込みはあるのですが、すべての場合に当てはまるとは限らずプロファイルのデータが消失して今う可能性がゼロではありません。
PCの操作に自信があり大丈夫と思われる方でも(バックアップがない場合は)できる限り復元や再起動の前に外部メディアやストレージに必要なファイルをバックアップしたのちに回復操作をするよう強くお勧めします。(仮プロファイルでの操作は内部ストレージに保存したファイルが蒸発してしまう可能性があります!!!)
また、PCにあまり詳しくないという方は、ご自分で操作をせずにそのままの状態で「業者やPCの管理者に連絡し、解決を依頼する」ようにしてくださいね。
再起動すると直っているケースもあるのですが再発するようです。
また、システムの復元をしたら直った(こちらは再発に関する情報は無しです)というものもあり、もしかすると4月初めのアップデートが発生源の可能性も考えられますが詳細は不明です。
今のところ4/2以降に発生したというケースが多いため、【WinUp個別】Win7とWin10に修正パッチが来ました【2018/4/2】と【WinUp個別】Win7/8.1にオプションKB、Officeに重要KB配信【2018/4/5】に掲載されている4月分のKBは導入を見合わせておくほうが無難のようです。
また、既に導入済みの場合は予防的にアンインストールしておくほうが良いかもしれません。
0
人気ブログランキング
人気ブログランキング