【重要】Win10のビルド(バージョン)ごとのサポート終了【正直私もわからない】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

2017年1月のWinUp情報記事でやらかしました…。Win10のビルドごとのサポート終了とごっちゃにして2016年1月にサポートが終了したWin8(8.1ではありません)が2017/1/13でサポート終了と掲載してしまいました。

◎ Windows10 (1507)のサポートは2017/1/17で終了して現在60日間の猶予期間中と思われます)

実はかなり重要な問題といえるのですが、私もよくわからないというのが実情です…。

最新の更新 2017/1/21…記事中の不適切な表現を削除しました。

更新履歴
2017/1/21…記事中の不適切な表現を削除しました。
2017/1/21…MSコミュニティーの情報をページ下部に追加
2017/1/20…初版

pslaboの日記の記事Windows10のブランチについて整理してみるが割とすっきりしていて見やすいのですが、それでもさっぱりわかりませんしMSのサイトで調べてもよくわかりません。

2017/1/21 追記…こちらもご覧ください。
Part 3. WaaS の正しい理解

わかっていなくても、「ビルドのサポート期限が終了した場合3時間ごとに再起動を促されるようになる?」とのことだったと思うのですが私のノートPCでは少しばかり様子が違っています。

機材:Win10 Pro x32無印に自動アップデートされた(メーカーサポートはない・Win10非対応)もの。その後のビルドアップは落ちてこない。

この機材では、今現在WinUpは落ちてこない ⇒ 不明なエラーで失敗(Fixitを走らせると修復は完了する)、3時間ごとに再起動という動作はしない、こんな状態になっています。

何らかの要件を満たさないことが原因なのか、TH2やRS1が自動的に導入されないPCというのは一定数以上あるようですから、ノーサポート状態のセキュリティー上非常に問題のあるPCというのが一定数以上あると推定されます。

その中で上記のような不都合も実際に発生していますし(Win10非対応PCなので当たり前かもしれません)、自動でビルドアップが落ちてこないPCを手動でビルドアップするというのは全くの自己責任ですし「全く起動しなくなる・不具合が頻発する」という状態になったとしてもどこにも文句の持って行きようがありません。

このようなケースは、このブログでWin8 ⇒ 8.1 ⇒ 8.1 Update の際にも記事中で指摘していたのですが、Win10ではTH2のサポート終了後から「いよいよ現実問題として浮上」してくるのではないかと考えられます。(TH2からRS1は結構大きな変更です)

もちろん、何も問題の発生しない方のほうが多いのでしょうが、万が一問題が顕在化した場合には旧OSのリカバリーディスクやインストールメディアがあるなどがきちんとそろっていて元の状態に戻せない場合は「PCがただの箱」になってしまいます。

どう考えてもMSは何の対処もしないでしょうね…。

 

2017/1/21追記
嫁にTH2からRS1の更新が落ちてこないWin10 TH2 x32 のDELL vostro 3700 をWin7に戻せと言ったら、私(ブログ主)に質問してきたので「わからん」と答えたところ自分で調べてみたようです。それでもわからなくて、MSコミュで質問したんそうです。

その結果がこちら。私自身はまだよくわからないところがあるのですが、それでもHebikuzureさんの回答を拝見してかなりすっきりしました。

Windows10のビルドごとのサポート終了日が今ひとつわかりません

MSコミュニティーでの回答

Hebikuzure
MVP Insider コミュニティ モデレーター Wiki 執筆者 MCC: コンテンツ作成者 公開時のエキスパート – Windows 10 最も推奨されるディスカッション
返信一ノ瀬 圭 さんの投稿 (1月 20, 2017) への返信
あちこちに情報が分散していて、かつしょっゆう更新されているので見つけにくいのですが、現時点では
Part 3. WaaS の正しい理解(https://blogs.msdn.microsoft.com/nakama/2016/08/18/win10waas-part3/)
の解説が(特に日本語では)一番まとまっていると思います。
簡単に言えば、ある Build に修正プログラムの提供がの継続が保証されるのは、その Build が CBB(Current Branch for Business、n)となって以降、二つ後の Build の CBB (n + 2) が提供されるまでの間です(LTSB を除く)。これを過ぎると、一定の猶予期間(通常は 60日)をおいて、その Build に対する修正プログラムの提供は終了します。現在は Windows 10 の初期リリース(1507)がこの猶予状態で、2017/3 で更新の提供(サポート)が終了します。

さらに詳細な情報は
更新プログラムおよびアップグレードに関する Windows 10 のサービス オプション
Manage and update Windows 10
が詳しいでしょう。

Hebikuzure
MVP Insider コミュニティ モデレーター Wiki 執筆者 MCC: コンテンツ作成者 公開時のエキスパート – Windows 10 最も推奨されるディスカッション
一つ前のコメントにも書きましたが、現在利用されている Windows 10 のビルドが 1507 (TH1) であるなら、3月でサポートは終了します。引き続き修正プログラムを受け取るには、最新の機能更新のビルド(1611)に更新するか、どうしてもそれができない場合はリカバリー(PC の初期化)で Windows 7 に戻す必要があります。
最新の機能更新がインストールできないことについては、別途新規に質問されると良いでしょう。
なお ISO の提供については、https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 では常に最新の機能更新 Build のものが提供されています。一般家庭・個人向けには古い Build の ISO は提供されていないようです。

36 Responses to “【重要】Win10のビルド(バージョン)ごとのサポート終了【正直私もわからない】”

  1. Windows 10 のサポート期間

    更新プログラムの最低提供期間:最低 18ヶ月間

    更新プログラム提供期間:最新 VER が CBB 宣言後 二世代前が終了
    但し猶予期間 60日

    RS2 (VER.1703)リリース見込み:2月下旬~4月上旬

    TH1(VER.1507)終了:2017/01/28
    TH2(VER.1511)終了:2017/09~11

    ネタ元
    Windows 10 サポートサイクルとサポート期限
    https://answers.microsoft.com/message/408d24d1-79ad-4065-9d96-1be41fc3bedc

    第8回 「Windows 10」が“最後のWindows”ってどういう意味? (2/2)
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1604/20/news025_2.html

    UPDATE エラーは ドライバをチェックしてみれば?

    driverquery /si /fo csv > drvlist.csv

    Windows10 ver1607 (RS1) アップデート作業 Lenovo G500編: 家庭部PC科
    http://fanblogs.jp/honeycome/archive/87/0

    Windows 10 アップグレードのエラーの解決
    https://technet.microsoft.com/ja-jp/itpro/windows/deploy/resolve-windows-10-upgrade-errors

    HDD を SSD に更新しているとかの場合は BIOS 設定で SATA 電源を無効にする必要が有るかも

    > 「ビルドのサポート期限が終了した場合3時間ごとに再起動を促されるようになる?」
    Build でなく VER です

  2. > HDD を SSD に更新しているとかの場合は BIOS 設定で SATA 電源を無効にする必要が有るかも

    此は AHCI の場合です。

  3. うちは現在のシステムはすべて最初からSSDなんだけどどうなのかな?WinUpに関しては、VMなどでも意味不明のエラーが出ることがあるし、このPCはある日突然エラーが発生するようになったんだけどどうなんだろう?

    サポート期間に関しては、MSがあまりにも頻繁に変更するので皮肉をコメて「俺もよくわからない」と書いている部分があるんだよね…。

    嫁にWin7に戻せと言ったら質問してきたので「わからん」といったらMSコミュで質問したんですと。その結果がこちら。

    Windows10のビルドごとのサポート終了日が今ひとつわかりません

    一ノ瀬 圭
    Microsoft フォーラムモデレーター
    setuko003 さん、こんにちは。
    マイクロソフト コミュニティをご利用いただき、ありがとうございます。
    Windows 10 のビルドごとのサポート終了日についてのご質問ですね。
    調べたのですが、ビルドごとのサポート終了日や OS のイメージの提供については情報を見つけることができませんでした。
    現時点では情報が公開されていないのかもしれません。。

  4. ジャミさん

    comodo internet securityの日本語化などで著名な「Milk王子」さんから緊急メッセが届きましたよ

    実環境でWindows10の更新を延期していたのですが、どうやら延期の期間が過ぎて更新が行われました。

    しかし更新後にvmwareの仮想PCでインターネットに接続できません。

    なんてことをしてくれるのか、マイクロソフトさん。

    だそうです。

    Windows10homeなのか(無印)proなのかはまだ不明

  5. >crara06さん
    21日の追記、さらに追記分を見てみてね。訂正を入れるのではなく、いきなり投稿削除だよ。。。。。

  6. 21日の追記、さらに追記分を見てみてね。訂正を入れるのではなく、いきなり投稿削除だよ。。。。。


    ジャミさん、ちょっと意味がわかりません。もう少し具体的に教えてください。ごみュニティーに削除されたという意味ですか?

  7. >crara06さん
    一ノ瀨さんの回答だけが一時見ることのできない状態になっていました。私の環境だけで発生していたのかもしれません。

    ちなみに宛先も馬並みさんと間違えていますね、面目ない。

  8. 今日、120㎞ぐらい離れた町の不祝儀に夫婦で行ってきて遅くなったので並んでPCを開いていて、こんな感じに気が付いてすぐに記事に追加したんだよね。

  9. ああ、なるほど。一ノ瀬泰造さんじゃなく、MSの位置ノ瀬社員の書き込みが一旦消えるか、なんらかのアクシデントが発生していたという意味ですね?

    ありえますよ。だって「社員」という身分で「分からない」と発言したわけでしょ?「醜態」ですよね。北朝鮮管理ごみュニティーが「それは粛清に値する」と判断して非表示にしたのかもしれないし。

    というか本当は単純なトラブルで非表示だったのかもしれませんが、ごみュニティーの場合は何かあると「粛清か?」と解釈されちゃう。普段の行いが悪いってことですよ。

    でもMS社員でさえサポートサイクルは「よう分からん」と怪答するんですから、街の「おばちゃん」達にOSのサポートの細部までの理解を求めるのは、土台無理がある。

    そういうことですよ。

    Windows10を「太郎」と呼ぶとか。親しみやすく、かつ、記憶しやすいようネーミングし、太郎のサポートは終わると宣伝するなど工夫が必要です。企業なんだから。

    でもマイクロソフトってのは顧客を舐め、小馬鹿にしてきた企業だから、顧客側にたってセキュリティサポートの周知徹底を極めるなんて発想それ自体が無いんだろうと。

    俺はマイクロソフトには特に感情は抱いていなかったんです。でもWindows10のアップグレード事件で、完全に嫌悪の対象企業になっちまったですよ。

    まったく新しいデバイス、OSが誕生しないかな~。

  10. >crara06さん
    嫁がコミュに書いたけど、PCがアップに耐えられなくなったらお終いというのもはっきり書いてほしい気は俺もするよ。

  11. ジャミさんへ。原因が分かりました

    Milk王子さんから補足あり

    原因ですが、Windows10の更新で実環境のスーパーセキュリティーのファイアウォール設定が初期化されていたことがげんいんでした。

    ステルスポート機能の設定を修正したら治りました。

    だそうですよ。

    俺ね?マイクロソフトのWindows Updateが、様々なトラブルを発生させてきたことは認知してますけど、インストール中のウイルス対策ソフトのFirewall設定をぶっ壊して「初期化」したという事案は、記憶にないんですよね。

    数年前ならFake Anti-virus(マルウエア)が大流行して感染すると、ウイルス対策ソフトが「殺害」されて起動不能にされちまうか、あるいはFirewallを勝手にアンインストールされちまうなどされ、ウイルス対策ソフトがご臨終という事実はありました(これがきっかけで各社ウイルス対策ソフトvendorはセルフ・ディフェンス機能を実装しmalwareに対抗することになります)。よく覚えてますけど、その昔、駄wSP爺の爺さんのような素人さんが「2ちゃんねる」のセキュリティ板にしがみついていて、そいつらの主張は「Avira最強伝説」というものでした。そこでオイラもPCにAviraをインストールし、Fake Anti-virusを感染させてみたんですよ。すると、最強「だった」はずのAviraは、あっけなく殺害され、起動させてもらえないんですよ。

    惨めなもんだな、、、と観察しておりました。avastも駄目。MSEなんて「もってのほか」ノートンも役立たず。そんな中、唯一Kasperskyだけは「セルフ・ディフェンス」能力を実装していたんですね。流石だなあ、と思いました。もちろん、Fake Anti-virus(malware)に関するウイルス定義ファイル更新が間に合わないのでKasperskyといえど、scanしても「かすりもしない」わけです。だけどmalwareに殺害されないので(耐えている)Kaspersky自体は起動できるんですよ(そこが凄い)。そこでオイラが考えたのがKasperskyの「Firewall」を使って、まずmalwareの実行ファイルとレジストリを停止させることでした。それがKasperskyの場合は「できる」んですね。悪性プロセス、悪性exe,レジストリをFirewallで停止させmalwareを冬眠させて、その上で削除してゆくわけです。これはうまくゆきました。この時の経験があってね。オイラは「なんでもかんでもtoolで自動除去なんかできるわけがないんだから、手動除去作業も重視してskillも磨かないと阿寒な」と。と同時に「これじゃ、まるで職人芸じゃないか。こんなのはおいそれと彼我ができる芸当でもないんだから、感染前の予防こそが生命線だ」という結論に到達。で、仮想化と、EaseUS todo backup的なtoolでバックアップをすると。この2つを大々的にcampaignするようになったというわけなんですね。


    長々と、なんで思い出ばなしをしたか?

    それはmalwareがウイルス対策ソフト殺しを繰り返してきた反省をvendorがして、セルフ・ディフェンス能力を実装した今日、外部的要因でFirewall設定を初期化させるだなんてmalwareでも困難になってきているんですよ。

    それなのにマイクロソフトは、Windows Update一発でウイルス対策ソフトをノックアウト

    まさに

    マイクロソフトWindows Updateこそ最強のmalware

    という「嫌味」を書きたかっただけ(苦笑)。

    それにしてもスーパーセキュリティZEROのFirewallを初期化するだなんて

    ❶駄wSP爺といい
    ❷マイクロソフトといい

    初期化が大好きなんですかねえ?

    フェチ?

    (Windows Updateの前に、必ずバックアップ。これをやっておかないと、トンデモナイ悲劇が待ち構えているね、注意しないと)。

  12. PCがアップに耐えられなくなったらお終いというのもはっきり書いてほしい

    同感です

    そう思います。


  13. PCがアップに耐えられなくなったらお終いというのもはっきり書いてほしい

    そういう話は出てましよ それで、新規PCの場合は、相当期間メーカが面倒を見るでしょう win7からのアップグレードはやめといたほうがいい とwspが結論を出してましたよ

  14. > うちは現在のシステムはすべて最初からSSDなんだけどどうなのかな?
    SSD に更新しているのが問題では無くてどうも AHCI を使用している場合に デバイス の省電力 に関する FW VER がトラブル 要因みたい、BIOS で AHCI の電源制御を無効にして於いた方がトラブルに遭いにくそう(光学ドライブも要因に成るので)。

    > VMなどでも意味不明のエラーが出ることがあるし
    自分は全くないですね、動向チェック用に入れているので使用時間が短いから出ないかも知れません。

    > このPCはある日突然エラーが発生するようになったんだけどどうなんだろう?
    一番多いのは ドライバ が古い事が要因みたいでその次が 省電力絡みみたい、ノート場合ドライバで発生する事が多い印象です。

    > サポート期間に関しては、MSがあまりにも頻繁に変更するので皮肉をコメて「俺もよくわからない」と書いている部分があるんだよね…。
    正式発表しないから・・・
    ブログで情報を流しておいて何か問題が有れば其れは公式発表で無いからって変更するでしょ、以前も CPU や Cloud 容量 とか、社長が変ってからかおかしく成った!

    Windows 7 で SSD を使うのは色々面倒くさそう、可能なら Windows 8.1 の方が良さげ。

    > 21日の追記、さらに追記分を見てみてね。訂正を入れるのではなく、いきなり投稿削除だよ。。。。。
    回答にチェックを入れると他のレスが畳まれるんで使いにくく成る様に改悪されている。

    VER.1507 は

    Windows 10、バージョン1507のサービス終了

    1月26 日にWindows 10、VLSCへのバージョン1607の可用性により、Windows 10の60日間の猶予期間、1507が開始されます。 つまり、2017年3月26 日以降は、現在の2つのCBBバージョンがアクティブにサービスされているだけなので、Windows 10、バージョン1507はサービスされません。

    だそうです
    Windows 10 v1607 media now available
    https://blogs.technet.microsoft.com/windowsitpro/2017/01/19/windows-10-v1607-media-now-available/

  15. 一ノ瀨さんの回答が表示されなくなった件は私の錯誤だったようです。申し訳ない。

    MSコミュニティーの仕様変更で回答としてマークされたのちは、最下部のすべての返信をクリックしないと「回答としてマークされた返信以外は表示されない」仕様になったようです。(記述後追加の回答もあったことなどもあり、今朝になって確認できました)

    消えたと思った時点でも、一応その部分をクリックしても見たのですが表示されなかったのでなにこれと思ったのですが、うちの嫁が回答マークした直後だったためシステム上の問題で一時的に表示しなくなった可能性が高いのかと思います。

    そのため、大人げなく腹を立てて記述した部分を大幅に削除しました。

  16. >馬並みさん
    >SSD に更新しているのが問題では無くてどうも AHCI を使用している場合に デバイス の省電力 に関する FW VER がトラブル 要因みたい、BIOS で AHCI の電源制御を無効にして於いた方がトラブルに遭いにくそう(光学ドライブも要因に成るので)。

    これ諸にブログ記事【確認必須】Windows10でファイルやフォルダが消えてしまう【解決策追加】やトラブル防止関連の記事で書いているチップセットドライバが汎用に置き換わったり、なぜか不正な動作になってしまい省電力がうまくいかなくなることも関係しそうですね。

    そう考えると突然発生することがあるのもある意味納得かも。デバメネ上で標準ドライバになってしまった場合はまだ判別できるのである意味ましなんだけど、ドライバ表示名はそのままでドライバが不正になってしまっている場合は困るんだよね。

    >閻魔大王さん

    PCがアップに耐えられなくなったらお終いというのもはっきり書いてほしい

    そういう話は出てましよ それで、新規PCの場合は、相当期間メーカが面倒を見るでしょう win7からのアップグレードはやめといたほうがいい とwspが結論を出してましたよ

    その通りだし、俺もむやみなアップグレードはやめた方が良いと主張していたんだけど、Win10にする気がないのになっちゃった人も結構いるから(そういう人はいろいろな説明も見ていないと思う)もう少しはっきり書いてあげるべきと思うんだよね。

  17. > チップセットドライバが汎用に置き換わったり、なぜか不正な動作になってしまい省電力がうまくいかなくなることも関係しそうですね。

    関連性の有無は有ると思う、ドライバが不正な件は多分 Windows 10 に 上書きしたユーザーが大半と推測、クリーンインストールした場合はチップセットメーカーのドライバが update で適用される筈。
    自分の場合は適当な間隔でディファレンス ドライバを適用いている(ドライバ更新は停止させている)。
    デバイスの省電力 FW はあくまでも準拠なんでメーカー製PCの工場出荷状態以外は当てにしない方が良いと思う、ユーザー側でHDD とかSSDを換装した場合は無効にする事を推奨した方が良いと思う。
    (BIOS も関係するので Windows 10 未対応の場合は無条件に無効が良い?!
    対応している場合でも デバイスが古い場合でもトラブル要因)

    Windows 10 無償アップグレード の案内画面が出たときにメーカーサポートに連絡すれば無効処置をリーモートで行うかTELで案内をしていた(少なくとも日本メーカはしていたとの事)しMicrosoft AnswerDesk の無償対応でもリモートで対応していた。
    結局何も思わずに行動を起こさなかった人やスキルの無い自作ユーザーとかが意に反して アップグレード された様に感じる。

  18. DELL vostro 3700
    http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostronb/vostro_3700.pdf
    ですか?

    BIOS が A12、AHCI モード、AHCI 電源制御 無効、インボックス ドライバで動かないかどうか興味が有ります。

    Crucial MX シリーズを使用している場合は

    爆発的人気の「Crucial MX100」は噂通りの“価格破壊者”だった
    http://ascii.jp/elem/000/000/907/907488/
    >  MX100とM550(の現状のファームウェア)では、省電力機構である「HIPM」(Host Initiated Link Power Management)がオフにされている

    が要因に成っているかも?って気も・・・
    OS 側で無効にしていても VER UP 時等で引っかかるかも知れません。

  19. そういう話は出てましよ それで、新規PCの場合は、相当期間メーカが面倒を見るでしょう win7からのアップグレードはやめといたほうがいい とwspが結論を出してましたよ

    脳無しは

    自慢話をやめましょうね

    説得力のない駄wSP爺が「やめろ」とコメントしても、誰も聴いていないし、相手にもしていない。

    ジャミさんが「言わん」としているのは「企業としてマイクロソフトは責任をもってアナウンスを繰り返せ」と言っているんだよ。

    駄wSP爺に「アナウンスをしろ」と言っているのではない。

    糞味噌一緒にすんなって

    ホント駄wSP爺って【言わん】の馬鹿だよなあby Иван-дурак

  20. マイクロソフトに商人やめて善人になれと言ってもねえ マイクロソフトは聞こえのいいことしか言わない 聞こえの悪いことは言わない からねえ 第三者が解説記事を書くしかないんじゃないかなあ >ジャミラさんよろしく

  21. こういうことは提灯記事しか書かない策士魔にはかけないからなあ

  22. SSDだけど、250GB前後のSSDを購入。SanDiskのEXTREME PRO。しかしこれは1万数千円なので、SamsungのEVO750を最近は購入することに。250GB前後でSofmap経由6100円程度だった。EVO750は廉価版だけどRapid modeが使えるよう改良されたことで価値が上昇。読み書きともに素晴らしい数値を叩き出している(数値だけでSSDの能力のすべては把握できませんが)。ところが年末からSSDの価格が上昇。
    http://kakaku.com/item/K0000869736/

    これじゃ、買えないね。

    SSDにかぎらずメモリも価格上昇しているし、ミラーレス一眼カメラも軒並み価格上昇。

    どうしたんだろうか?

    ❷Windows10の無償アップグレードに関しては、中古PCにWindows7、Windows8.1(8)のプロダクトキー(COAシール)さえあればOSがインストールされていなくても、実質的にWindows10化させることができた。電脳売王のOS無し+だけどプロダクトキー付きという中古PCが売れた。これはOS無しのプロダクトキー付き中古PCを1万数千円程度で購入すれば、Windows10化させ使えるから。このような方法でもWindows10中古PCを誕生させることも可能だったため、中古Windows7、Windows8.1は売れた。

    でも、今後。

    セキュリティチップ実装の有無など乗り越えるべきハードルは複数あり、マイクロソフトの判断一つで蘇らせることができた中古PCを、一網打尽的に産業廃棄物化させることができる。

    オイラのPCはセキュリティチップを搭載していない奴らばかりなのでWindows10として使えば、どこかの時点のアップデート内容改悪次第ではPCが全滅する虞がある。だから、自分はWindows10の無償アップグレードなどは一度も行っていないわけ。

    自己防衛のためですね。

    Windows7、Windows8.1。2020年、2023年まではとりあえず使えるわけだし。そのころまでにはWindows10の方向性も決まるでしょうし。もっともセキュリティチップ未搭載を理由としてWindows10のアップグレードが不可能ということになれば旧いスペックPCは全滅するわけで、その数は膨大なんじゃないかな。また騒動に発展すると思いますけどね。


    ところでWindows7。2020年でサポート切れになりますが、俺は「XPのようにサポートが延長されるんじゃないか?」と見ています。理由は単純に世界的なuserの多さ。XPとは比較にならないと思うんだね。2020年時点であってもWindows7のuser数というかOS占有率は40%程度を維持していると予想。仮に30%程度だとしても、2020年時点でマイクロソフトのOS=インフラが、30%程度サポート切れOSだなんて危機的な状況じゃないですか?

    Windows7は企業、学校、官公庁での占有率が大きい=ビジネス現場で使われている道具=インフラと理解すれば、マイクロソフトがWindows7は2020年でサポートが切れるとアナウンスをしてきたとしても、「はい、それはそうですね」ですんなりと切り替わるとは、ちょっと思えない。

    Windows7はuserの数が多いのでサポート延長の可能性はあると思う。仮にWindows7が延長され2023年まで延長されたと仮定。するとWindows8.1のuserが不満を表明「なんで俺たちは2023年で終わりなんだ?」と。よって玉突き現象でWindows8.1のそれも延長になるかも?

    騒ぎはまだまだ、続きますね。

    造反有理だよ。

    マイクロソフトなんぞに正義も筋もないのだから。

  23. 「マイクロソフトに商人やめて善人になれと言ってもねえ マイクロソフトは聞こえのいいことしか言わない 聞こえの悪いことは言わない からねえ」

    俺はそんなことは言ってねえよ。改竄するな、改竄を

    俺が言っているのは

    駄wSP爺は賢くなれ

    と言っているだけ。

    ❷【こういうことは提灯記事しか書かない策士魔にはかけないからなあ】

    おやまあ(失笑)

    駄wSP爺こそ

    ごみュニティーを代表する太鼓持ち

    ですけど?

    自覚ないの?

  24. TPM2.0はbackdoor

    恐ろしいねえ。
    http://blog.goo.ne.jp/hosiei/e/cfb6fe8d2bb4116e73ea25336af96194
    http://gigazine.net/news/20130903-warns-on-security-dangers-of-windows-8/
    http://pcscribblememo.blogspot.jp/p/windows8_14.html

    http://powerpro.at.webry.info/201605/article_39.html

    http://nasunoblog.blogspot.jp/2016/04/windows-10-tpm-2.0.html

    PCとネットは便利なものだけど、裏返せば米国のNSAに日本人は「金弾」を握られることになるわけだ。世も末だねえ。

    ますます酒がマズくなる。

  25. 暗爺は暗愚だねえ 日本語も読めないみたいね

    もう少しはっきり書いてあげる「べき」と思うんだよね。

    マイクロソフトに商人やめて「善人」になれと言ってもねえ 

  26. 暗愚のせいか、暗爺には他人の正しい解釈が改竄に見えるみたいね 逆に自分の改竄は改竄に見えないようね 暗愚なのも大変なんですね 分かりませんけど

  27. いや、ほんとにルーターをセキュリティー対応品にして、さらにメイン機はスタンドアロンにしないとならない時代が到来したんじゃない?

    あと、気になったんだけど、IntelのようにLANアダプタにユーティリティーを導入した場合にそれを乗っ取って情報を抜くとかいうのは可能なのかね?

  28. マイクロソフトに商人やめて「善人」になれと言ってもねえ 

    思ったこともないね。

    けど駄wSP爺だけは英語canの用法くらいは学習してもらいたい

    と思っているけど(無駄な期待)。

  29. ジャミさんへ

    およそ「情報を記憶しておくことが可能」なデバイスは、攻撃対象。今ルーターが攻撃されているのも、ルーターは一定の設定情報を記憶して保存しておけるからですよね。

    なんだかんだPCの場合は「セキュリティ」が構築されてきました。しかしルーターの場合はセキュリティ研究者、エンジニア、メーカーも「盲点だった」と言われていますからね。ほぼ無防備。防犯カメラ、DVDレコーダーまで乗っ取られていたわけで、IoT製品をPCネットワークに組み込まざるを得ない以上、メーカーは速やかに対応せねばなりません(が、、、)。

    なるほどと感心したのはセキュリティ研究者が「これから販売される製品はセキュリティが強化されるでしょう。でも【すでに】販売されてしまったルーター、防犯カメラ、レコーダーは対策したくてもできないし、それらが全部壊れて地球規模で消滅してゆくには時間がかかります」という件。

    確かにね。確かにそうですよ。


    【IntelのようにLANアダプタにユーティリティーを導入した場合にそれを乗っ取って情報を抜くとかいうのは可能なのかね?】

    これも結局の処は、「情報を一定の期間記憶することができ」て+ネットに繋がっている、製品であれば、ルーターと同じ攻撃は可能だろうと思いますよ。

    電源offと「同時」に設定情報が「もしも」消えるルーターなら、これは使い物になりませんよね。電源onのあとに、ルーターの設定を行わねばなりませんから。だから速やかにInternetできるよう、設定情報を記憶させていたわけで、今回、それを狙い撃ちされた。

  30. インクジェットのネットワークプリンタや(共有していれば?)USBプリンタなども対象になってくるのだろうし、TVなどの家電もだよね…。

    パスワードを強固にしておけばまず心配ないのかもしれないけど、NTT光の終端装置などはユーザーネームの変更ができるものが一つもない。

    NTT光のサポートや故障係に電話をするとわかるけど、こちらのログを見たりできるようだから、その都合もあってユーザーネームが変更できない仕様になっているのかもね。そこのところをもう少し突っ込むと、ユーザーネーム固定 + 上位パスワードがある可能性が否定できないから、上位パスワードがあってばれたり(サービスマンコードとかありそうだし…)したら好き放題やれたりして。

  31. https://www.nisseicom.co.jp/column/column_security/19.html

    http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2013-11-11

    学校なんですが「業務用」複合機をメンテしている企業のセキュリティ担当が(というよりはただのおっさん)複合機にパスワードなど一切設定していなかった。その事前説明も無かった。そして社会的に複合機のセキュリティがクローズアップされた時、学校側は「え?複合機から個人情報が漏れるわけ?知らなかったなあー」と大騒ぎになりました。早速、複合機メンテ社員を呼び出し「詰問攻め?」すると、「はい。すいません。面倒だから設定していませんでした。でも【大丈夫です】から、、、」と言い逃れして、逃げてしまったのです(実話)。

    学校は、震え上がりましてね。「もし、覗き見されていたら、どうなるんだ」と。PCのセキュリティは対策はしていたんです。けど、複合機から「まさか」漏れるとは考えたこともなかったと。

    —————————–
    実はコンビニの複合機の場合、コピーをすると、その内容が「すべて」記憶保存されている場合があると指摘されていますね。だから犯罪計画などは絶対複写するなって(駄wSP爺、ここ学べよ)。

    TVなどの家電もだよね…。

    HDDの中にプチOSと評価しうる頭脳が組み込まれている製品であれば防犯カメラ、レコーダー、TVすべて、対象でしょうね。これらはセキュリティの対象外でしたもん。

    NTT光のサポートや故障係に電話をするとわかるけど、こちらのログを見たりできるようだから、その都合もあってユーザーネームが変更できない仕様になっているのかもね。そこのところをもう少し突っ込むと、ユーザーネーム固定 + 上位パスワードがある可能性が否定できないから、上位パスワードがあってばれたり(サービスマンコードとかありそうだし…)したら好き放題やれたりして。


    うーん。これに関しては、オイラも嫌な思い出あります。ここではちょっと話せない、、、。

    *
    @yahooメールや@gmailなどはメール内容がscanされてますよね。そしてscanされた内容は「ビッグデータ」と呼ばれ、メールのサービス利用者に個別に広告を表示するって。

    以前、友人に「オイラ最近、イ●ポ気味なんだよなあ」と冗談でメールしたら以後「それっぽい」内容の広告がメールボックスを開く度に、右側に表示されるんですよ。爆笑しましたけどねえ。あかひげ薬局の広告じゃないんだけど、、、、。

    でも、scanしている本当の理由の一つは「テロ」に関連する送受信を追跡していることや、企業活動、地域の団体活動の内容や思想傾向などを調べるなど、もっと「別のところ」に本音が隠されています。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E8%8B%B1%E8%B3%87 榊原英資が興味深いことをTVで告白してましたよね。それは財務省や政府の「機密」が、とにかく漏れに漏れて機密保持なんか「不可能だ」ということ。あいつ、財務省の事務次官だった男ですよ?事務次官が日本は機密保持できないとTVで断言したんですからね。続けて彼は、財務省内の電話、通信手段は「危なくて」使えないので、結局財務省の外に出て、道路の「公衆電話」から重要案件を☎していたと告白。

    爆笑しました。でも「そうだろうな」と思ってましたよ。

    ドイツのメルケルも米国に盗聴されてましたし、ブラジル大統領も盗聴されてましたね。メールで言えば、オイラから駄wSP爺へ@gmailを送信する場合、駄wSP爺のオツムの理解度では「crara06→駄wSP爺へ」メールがダイレクトに届けられていると牧歌的理解をしているわけですよ(苦笑)。しかし、真実は「crara6→米国のサーバーを経由して→駄wSP爺の元へ」届けられている。scanされて中身は「ダダ漏れ」。

    **
    ところでWordPress。WordPressを使ったブログが大人気で世界中で愛用者がおります。でもWordPressは狙い撃ちされていて、ランサムウェアのC&Cサーバーとして悪用されたり、日本でいえば「2017年年次訪問者調査」詐欺の踏み台サイトとして悪用されていますね。調べてゆくと、凄い数のHome pageが乗っ取られていますよ。

    で、陥落原因なんですが。

    おそらくPCの脆弱性対策を一切施しておらず(もしかするとウイルス対策ソフトさえインストールされていない可能性もあり)、そのまんまインタネットに接続してネットサーフィンをし、ソースコードが改竄されているHome pageにうっかりアクセスして、その瞬間にredirectされ、エクスプロイトkitが待ち構えている攻撃サイトで「脆弱性scan」をされて瞬時にPCの弱点を把握され、悪性Javascriptを読み込まされているんだろう、と判断しました。その一連の攻撃は、見えません。だから「まさか」ネットサーフィンを楽しんでいる「自分が」攻撃されているとは露知らず、状態。己のブラウザが不正なJavascriptを読み込まされ、そしてC&Cサーバーに接続され、そこからmalwareを落とし込まれている。気がつかないんだろうと思いますし、実際気がつけない。WordPressのソースコード改竄に関しては、エクスプロイトkitが使われているに違いありません。redirectされて飛ばされたweb siteでエクスプロイトkitが待ち構えていて、PCの隅々までをscanされ、そして「お?こいつは旧いWordPressを使っているな、イヒヒ」といった感じで脆弱性を突かれて、WordPressのバージョンに合わせて攻撃を喰らい、ソースコードが改竄されているんだろうと見ています。

    もう一つはメールに添付されているZIPですね。中身はJavascriptが圧倒的になってきました。理由は簡単。Javascriptのコードをウイルス対策ソフトがscanしても、その内容を検知できないため無害だと判定してしまうことを攻撃者が知っているため。そしてJavascriptを実行すれば「exe」を実行したのと大差ない効果を発揮。Javascript自体にはウイルス感染させるようなプログラムは組み込まれておりません。あくまでもC&Cサーバーにアクセスし、そこからmalwareをPCまで「引き連れてくる=Downloader」として機能しているんですね。

    この2つの経路から感染陥落しているんだろうと。

    ネットサーフィン中に自分のPCが感染しているだなんて、大多数のuserは考えたこともないと思うんですよね。でもIEだろうが、Firefoxだろうが、アクセスした先のHome pageのソースコードを、こっちのブラウザが「正確に読み込み」、書かれてある内容を忠実にブラウザが再現しないと、ネットは成り立ちません。当たり前のことですよね。でも、そこに「悪意が込められている」と、大惨事に発展する。それが今のネットの状態だろうと。

    ネットアクセスと、メールの開封は「PCを仮想化してから」するべきだと、ますます、痛感しています。

    それにしても、WordPressのアップデートしていない奴、ほんと多いですね。ごみュニティーの「誰か」さんが「怪しいサイトに近づかない」とご託宣してますけど、厚労省認定の某NPO子育て法人のHome pageも感染していて、オイラからそれを警告し、今、404not foundの状態になってますよ。子育てで信頼されているNPO法人だからこそ、罠を仕掛ける価値があるわけで。

    一番あやしいのは

    駄wSP爺の駄怪答内容

    ってことで(ネット世界の共通理解)。

  32. >kfkf27719さん
    ありがとうございます。

    先日、NTT(ドコモだったかも?)の利用規約などがWeb上でころころ変わる(特に不利益変更)ということで訴訟が起こされたことがニュースになりました。

    様々なサイトで同様なのですが、今後は変わってくるのかもしれません。

    MSも過去にVistaのアルティメットのサポートをホームと同じ期間に短縮するというのを突然発表したことがありました。(のちに取り下げ)

    どちらにしろ、現在のところは「終了したら終了とでもいうほかないようなグダグダな状態」であるというのが正解でしょうね…。

  33. 「客に都合の悪い情報は、取返しがつかなくなってから公開する」

    お客を囲い込んでから逃げ道を潰すっていうのが、客取り戦争に勝つ秘訣です。
    ・他所の会社(OS)に客を取られないよう、新商品を無償で配る。(無理やり)
    ・時間が過ぎたら、元に戻せないようにする。(新商品を使い続けるように仕向ける)
    ・対応していないアプリを買い替えさせる。(後戻りできなくする)
    ・更に時間が過ぎたら古いハードを切り捨てる。(アプリの次はハードを買い替え)
    ・Windows 10 の環境で使うためには、ハードウェアの買い替えが必須になる。
    ・そして、新品ハードにバンドルされているOEM版 Windows 10 の売り上げが伸びる!

    タダなんてモンは無いんですよ。営利企業の目的は、カネ儲けですから。
    私は最近、Windows 10 より Android の使用率が高いです。
    スマホも Xperia XZ に買い替えました。
    Windows 10 Phone など買おうと思ったことすらありません。どこにも売ってないからw
    スマホはソフトの更新があって Android 7.0 になりましたが、使い勝手が良いですね。
    (ちなみに、自分で更新しなければ 7.0 にすることはできません)
    他に 8 インチタブレットもあるので、nasne と繋いでテレビ観たり、電子書籍読んだり、Android が大活躍です。

    Windows 10 は・・・あ~・・・Illustrator とか、そんなの使うとき?
    他にも Windows でしか動かないアプリがあるので、マイクロソフトにはテキトーに生き残ってくれやって感じですね。
    あとは、そう、エレコムさんのトラックボールは Android 端末じゃ使えないので、そういうオモチャを使いたいときとか。結構、あそこのトラックボールは気に入っているんです。
    但し、ロジクールの青玉に替える前提ですが。

    私にとってパソコンも携帯端末もみんな「ただの道具」なので、使いたいように使えりゃそれでイイんですが、他の人にとっては「死活問題」につながることもあるようで。
    私から見れば「魔威黒ソフトに依存しすぎ」です。
    ゼニ儲け至上主義の民間企業など、信用しちゃあなんでえだw
    Apple だってある日突然、レガシー環境(OS 9.X以前)を切り捨てたし。
    おかげでクラリスインパクトのファイルが開けなくなったわ!w

コメントを残す

CAPTCHA