新サイトへの引っ越しについて

2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。

新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。

なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。

移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。

2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。

3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。

4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。

5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。

【表現の自由???】あらためて思う-TOKIOの山口達也君に関する記事を読んで【2018/5/1】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。


山口達也君の記事を見ていて、やはりいつものような疑問がわく。(ただし、誰かの味方をしているわけではない)

自分で書いているブログ記事も大同小異といわれそうなところもあるのだが「書き方・見せ方をセンセーショナルに」というのはあるなと思う。

 

犯罪者かもしれないとなった時点で「変な顔の写真」が使われる。

 

国会議員だって居眠りばかりしているのではないだろうに「開催中に居眠りをしている写真を(故意に)使用しているように見えるときがある。

 

ジャニー社長が謝罪文発表「信頼回復に全力を尽くす覚悟」 TOKIO4人はあす会見
一部抜粋

山口は今年2月12日、NHK Eテレ「Rの法則」で共演していた16歳の女子高生を自宅マンションに呼びつけ、無理やりキスするなどわいせつな行為をしたとして、4月に送検された。

 

麻生氏の「佐川」は叩くのに不起訴処分が下った後にもかかわらず「山口」はOK。

特に「呼びつけ」という書き方は、「恣意的」としかとらえようがないのではないだろうか?

遊びに来ないかといったら(相手が)来て、そのあと山口氏がまずいことをしたのであって、強制的に引きずり出したわけではないというのが当然と思う。

あくまで、「呼び出し」たであろう。

山口氏の味方をする気はさらさらないが、表現(方法に)に悪意を見てしまうのは私だけなのだろうか?

このような事例は良きにつけ(提灯記事も含む)、悪しきにつけ多いと感じる…。

 

0


人気ブログランキング

コメントを残す

CAPTCHA