【考察】ビットロッカー・デバイスドライバーに関するページの訪問が高止まりな件について【2021/9/15】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

この記事は「デバイスドライバーが飛んでしまうこと」が原因で

・増設分の内蔵HDD/SSDのファイル消失

・正規動作と突然不具合での「回復キーの要求」

が、増えているのではないかという内容の記事になります。

このブログでは、今年(2021年)の2月後半ぐらいから特定の記事の訪問者数が高止まりしています。

(ビットロッカー関連記事一覧:【お知らせ】【WinUp個別】Bitlocker関連過去記事リンク【2018/10/13】

これを踏まえ、MSコミュの質問を眺めているとそこはかとなく見えてくるものがあります。

この記事は、そんなことで私が感じた推定を書いた記事となります。

あくまで推定ですので、読み物と捉えて読んで頂くと良いかもしれません。

 

もしかするとビットロッカー・ドライバ関連で発生している事象

以下、表面上の事象を見て感じた全くの推測/推定です。

 

きっかけ

・WinUp時にデバイスドライバーが飛んでしまう。

無視できない数発生することが知られている現象があります。

特に202Hから21H1などのようにVer.アップ時「各種設定やレジストリがデフォルトに戻る・デバイスドライバーがMS汎用のものになってしまう」という現象です。

・WinUp時に無署名ドライバー(現行の方式を満たさないドライバー)の自動例外登録が外れてしまう。

手元で長く運用しているPCでは、「現行のWindows OSの厳格なドライバー署名から外れてしまっているドライバーが導入された状態で、本体はブロックされるはずの無署名ドライバー(機器)が普通(というか正常)に動作している場合があります。

(セキュリティー上の問題にも関わるのか)MSの正式な見解/発表はないのですが、そのように考えないと辻褄が合いませんので、Win7当初から適用されている無署名ドライバーに何らかの処理を行って動作を許可しているのかと思います。(Win7時代からアップデートやアップグレードを重ねてきた場合は、アップグレード前から利用しているドライバーが無署名でも利用し続けることが可能な何らかの操作が行われているのであろうということです)

今年の2月以降ぐらいからあとに何らかの原因で、今まで使えていた無署名ドライバが使えなくなる」ということが増えているのではないかと感じています。

 

たぶん、Win10においてWinUp後にドライバーがあたっていない不明なデバイスが出てしまうことがあり、それにドライバーを当てるために記事を訪問する方が多いのではないかと推測しています。

 

引き起こされた結果

1)内蔵ストレージのLFSの自動アップダウンに支障をきたし、ファイルやフォルダが消失する。

2)PCのハードウエア構成が変更されたと誤認され、ビットロッカーの回復キーを求められる。

 

1)内蔵ストレージのLFSの自動アップダウンに支障をきたし、ファイルやフォルダが消失する。

私の顧客で発生したケースでは、チップセットドライバがMS汎用ドライバに戻ってしまう現象と合わせて「PCメーカーの提供する省電力などの独自ユーティリティーがWin10対応でない」場合に、HDDの省電力を設定していると「シャットダウン時に省電力からの復帰に失敗をする」という現象が発生し、LFSの自動アップダウンに支障をきたしたためデータが消えてしまったのではないかと疑うほかないのかなという事例が発生しています。

増設の内蔵HDDが、(安全な取り外しを実行しなかった)外付けのHDDと同じように「一部ファイルやフォルダの消失、パーティションまるごとの消失やフォーマットしてくださいが発生します。(ただし、低頻度)

 

2)PCのハードウエア構成が変更されたと誤認され、ビットロッカーの回復キーを求められる。

ビットロッカーでは、正常な機能として「ストレージを異なる機材に接続すると回復キーを求められる」というものがあります。

ドライバーが飛んでしまって不明なデバイスになったり、チップセットドライバーが「固有/専用のもの ⇒ MS汎用 ⇒ WinUpでいつの間にか固有/専用の物があたったり、自分で固有/専用の物を当てた」ということを繰り返すと「機材が変更されたと認識される可能性」が生じます。

もしもこのようなことになるとビッとロッカーを利用している環境下では「正常な動作として起動時に回復キーを求められる」ということが起きます。

更に「ビットロッカーを利用していないのにも関わらず、突然回復キーを求められる現象」のトリガーになることもあるのではないかと考えられます。

 

 

今回の結論

以上全て推測/推定なのですが、MSコミュでも繰り返し「回復キーを求められた」というような質問が出ています。

私が「MSコミュのWinカテゴリーモデレーター・Wiki執筆者」をクビになるきっかけにもなったのですが、MSコミュにおいては「MSが正式に認めていない不具合を認めたり、書くこと」は回答者のご法度です。

そのため明確な回答はない状態を繰り返しています。

MSが正式に認めて対処するまでは、解決策がないことになります。

そうそう頻繁に発生する問題ではありませんが、無視できない数発生する不具合/障害です。

完璧な方法ではありませんが「【2021年2月改訂版~最も厄介な障害】WinUp後BitLockerが勝手に有効になりログインできなくなるケースの原因と防止策【2021/2/21】」に対処法を書いています。

少なくとも、「自分の身に降り掛かったときに慌てない」ためにも一度斜め読みしておくと良い気がします。

MSさんには、もしもこの記事で推定/推測している現象が現実のものであるのなら早く改善してほしいものです…。

 

今回の記事は以上です。

 

0

コメントを残す

CAPTCHA