新サイトへの引っ越しについて

2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。

新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。

なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。

移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。

2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。

3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。

4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。

5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。

【緊急情報】クロームユーザーはご注意を

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

重要
クロームを狙う「身代金ウイルス」 偽のフォント情報に注意を

この攻撃はウイルスに感染したサイトを訪れたユーザーをターゲットとする。サイトを表示した瞬間「Hoefler Textフォントが見つかりません(HoeflerText font was not found)」との表示がクロームの画面に表示され、一見するとクロームのプラグインが期限切れになっているかのように錯覚させる。

アップデートと書かれた部分をうっかりクリックすると実行ファイルがインストールされる罠だが、セキュリティの専門家らはこのファイルが身代金型ウイルスのSporaであることを突き止めている。

この攻撃を検知するアンチウイルスソフトは現状ではごく限られているが、幸いなことにクロームに元々備わっている機能が、被害からユーザーを守っているようだ。

ダウンロードが始まった途端、クローム上に「このファイルは一般的にダウンロードされているものではありません」との表示が浮かび「危険の可能性がある」と警告される。指示に従ってdiscard(廃棄)ボタンをクリックすれば、被害に遭うことはない。

 

ダイアログが英文のためうっかりクリックし、その後の警告が出た際に間違えると「身代金ウイルス」に感染します。

くれぐれもご注意を…。

0

コメントを残す

CAPTCHA