【気になる傾向】CPU・SSD・HDDの使用率上昇中 ! 【新不具合発生?】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

◎最終更新日時:2015/8/19 07:00
Windows7で「プチフリーズ ⇒ Windows10で「プチフリーズ
・(場所とOSに間違いがあったため訂正しました。)
Windows10に関する記述で誤解を受ける可能性が高いと思われる部分の追記を入れました。

===============

Windows PCでは CPU・SSD・HDDなどの使用率が上昇してしまうという問題があります。主に Windows7とWindows10で新たな不具合原因が出てきたのかもしれません。

====== 015/8/19 07:00追記 =====

◎1.のWindows10に関する情報は、発生した環境などもわからない「かなりあやふや」なものです。しかしながら、もしHDDで発生した場合に「物理的破損まで引き起こしかねないケース」となるため「あえて」記事にしています。気になる方が「念のため確認してみる」程度の情報と考えてくださってかまいません。

ただし、もし発生しているという方がいらしたらコメント欄などで「簡単なPC構成と合わせて」情報を提供していただけると幸いです。

一般的には、コメント欄で「ぼくんちのTV別館」管理人のけんさんが指摘してくれているように、MSEの自動スキャン?など今までと異なる自動実行タスクなどWindows10の仕様で自動実行されているタスクが原因ということが多いようです。(コメント欄とTV別館の記事もご参照ください)

・もう一点として、Windows10(無償)アップグレードでは、「過去のアカウントのくず・Windows10非対応でアップグレードにより動作しなくなったソフトやドライバのかす」などが悪さをしているのではないかという場合があるようです。

このブログの記事でも何度か書いていますが。認証が通りクリーンインストールを行えるようになった後は(、可能であれば)「できるだけ早い段階でWindows10をクリーンインストール」することをお勧めします。結果として「細かなものを含めた不都合や不具合などの解消」には「早道ではないか」と考えています。

===== 追記終わり =====

 

実は、今年4月の定例Windows updateよりのち、ブログ旧館の「Windows8.1上でCPU使用率が高いままになる原因に大型新人がデビューかも…(そのうえ結構重要かもしれない…)」という記事のアクセスが 2~3倍になっていました。

そうした中、8月の Windows update後さらにアクセスが増えています。そこで新たな「気になる情報」を記事にしておきます。

ただし、新たに原因となっていると推定している一番と二番の情報は確定情報ではありません。一部の人のみに発生している場合や誤った情報の場合がありますので留意して下さい。

 

1.Windows10に関する新しい情報

・インターネット上で以下のような情報を何個か見かけました。もしSSDやHDDでこのような現象が発生すると物理的に良くないのはもちろんです。それだけではなく、頻繁に電源のオンオフを繰り返す状態になっていたとすると間違いなく CPU SSD HDDの使用率が上昇すると思います。

通常時の起動直後は、各種の動作を一度に実行するため使用率が高くなるのはご存じのことと思います。

その状態と同等とは言わなくとも、外付けHDDが省電力状態から復帰したのと同じことを頻繁に繰り返し毎回Explorerなどが動作するわけです。

そうなると、下の引用のように数秒間に一度というレベルで電源のオンとオフを繰り返した場合「同然にビジー状態が発生」します。

Windows10で「プチフリーズが気になる」「どうもPCが重たい」「何となく動作にひっかかりを感じる」というような方は、一度S.M.R.T.情報を確認してみるといいでしょう。

引用:
KB3081436後から頻繁にプチフリするなと思ってSMARTみてみたら
OS入れているSSDの電源投入回数が物凄い勢いで増えてた
それこそ数秒に1回というレベルで

電源管理オプションのHDD電源管理をオフにしたらカウント増加も止まって
プチフリもしなくなった

同じPCに@3台SSDつないでるけど、これが起きてるのはOS入れてるドライブだけ
KB3081436以降の電源管理プロセスに何等かのバグがあるのかもしれない

 

2.Windows7に関する新しい情報

【Windows Update】2015年8月の不具合情報など【定例+臨時】 の8/15と8/17に書いたのですが、Windows10に無償アップグレードするためのkbが「悪さをしている」可能性が出てきました。

原因は、「KB3075851」の最新版と思われます。(KB3068708とKB3233456の関与もあるかもしれません)

実は、この障害らしきものは私のWindows7環境でも発生しました。Core i7 3960X のスレッドを4個使用する仮想環境でCPU使用率が30%程度まで上昇しますから、PCに搭載されているCPUによっては 100パーセントに近いような使用率になることがあっても不思議ではありません。

引用:
どうもWindows7(特に32ビット)で、KB3075851が原因となりCPUの暴走とメモリの不都合が発生する事例があるようです。この際、同時にsvchostも暴れ、落ち着くまで「Windows Updateのダウンロードが始まらない」(更新プログラムの確認が進まなくなる)とのことです。

実は、この記事で2015/8/15 07:00に障害を報告した「仮想上のWindows機」でも、

・Windows Update(更新プログラムの確認)がいつまでも終わらない。
・たびたびCPU使用率が23~29%程度に上昇していた。

上記2点が「KB3075851を削除した」ところ解消しました。

 

3.旧ブログの情報(sdclt.exe原因)

Windows8.1上でCPU使用率が高いままになる原因に大型新人がデビューかも…(そのうえ結構重要かもしれない…)

抜粋:
私も8.1にアップデートして以来、同様の症状に悩まされていたのですが、タスクスケジューラから WindowsBackup の ConfigNotification を無効にすることで sdclt.exe の暴走を止めることができました。

 

4.その他旧来よりあるsvchost原因のもの

こちらはこのページでは説明しません。主にネットワークや共有の問題が根本原因となるものです。環境により原因が異なり、解決方法も複数あります。ほとんどのものはインターネット上に解決方法が掲示されています。

 

人気ブログランキングへ

4 Responses to “【気になる傾向】CPU・SSD・HDDの使用率上昇中 ! 【新不具合発生?】”

  1. このページの本文中ような、ドライバもしくは電源管理の問題で
    「電源投入回数が異常に増える」というトラブルも、発生する
    可能性もゼロではないと思いますが、、、、
    多くのWindows10マシンで発生する「CPU・SSD・HDDの使用率上昇」は、
    Windows10の標準の作動だと思いますよ。

    1.
    我が家のWindows10マシンでも、頻繁にCPU高負荷状態になりますが、
    これは単にMSEの(簡易的な)クイックスキャンが走っているようです。

    MSEは
     ・PC起動直後(これは、Windows7でも同様)
     ・1日1回、PCがアイドル中
    これらのタイミングでバックグラウンドで
    (簡易的な)クイックスキャンを行っているようです。

    2.
    あと、Windows10は夜中の3時頃またはアイドル中に
    PCメンテナンスのタスクも走ります。
    こいつはMSEの(簡易的な)クイックスキャンよりも
    高負荷で長時間暴れます。

    まずこの2点の挙動を問題から切り離し、それからトラブルの原因を
    特定した方が良いと思います。

    #注意
    まだタスクスケジューラを斜め読みしただけなので上記の私の表現は正しくないかもしれないです

  2. この辺は「あくまで未確定・未検証」の情報です。

    ケンさんの記事でも、SSDの接続をRAIDと間違えて繰り返しリトライしていたという事例が以前にあった気がします。(記憶違いかも…)

    そんなこともあって、絶対にあり得ない現象ではないし、HDDで発生したら物理的にもかなり負担がかかる・厳しい現象のため、「気になる方にはS.M.R.T.情報の確認」を勧めている感じです。

  3. >ケンさんの記事でも、SSDの接続をRAIDと間違えて繰り返しリトライしていたという事例が以前にあった気がします。

    うん。2回ほど書いていますねー。
    1回目は単なるマザボの設定ミスで、同じページ内に原因も解決方法も書いています。
    http://freesoft.tvbok.com/tips/lga2011/p9x79_marvell_sata_setup.html
    2回目のは2015年7月のWindows Updateか、直前に使ったWindows10版の to Goか、
    どちらかが原因だろうと推測していますが、これは「私のPC環境限定」かつ「数か月ノーメンテ」と注釈を入れていたはずです。
    http://freesoft.tvbok.com/cat97/2015-2016/2015_07_windows_update.html

    んで、今回の場合。
    今回のジャミラさんのページは「一般的なPCで発生する危険性がある」として
    記事公開しているように読めるので、一番ありがちな現象も情報に加えるべきかな?
    と思った次第です。

    タイトルに「新不具合発生?」と書いていたら、
    同様の問題を抱えている人が多く読みに来ると思いますので、
     ・一番ありがちな原因(MSEや自動メンテナンス)も、正常だから心配するなとか、嫌なら切っとけとか書き加えておくか
     ・プチフリや電源投入回数が不自然に増えるPCの環境や構成を書くべきじゃない?
      (PC環境ノーヒントでこういう症状を提示されても困るようなあ・・・)
    と思ったワケです。
    ちゅうか、このページの趣旨と私の読み取り方が根本的に違うのかな?(^_^;

    追伸
    2回目の「SSDの接続をRAIDと間違え」トラブルは、「RAIDと間違え」が発生していた訳ではありませんでした。
    今月のWindows Updateでも発生した「Windows Updateが始まらない・終わらない現象」が犯人でした。

    実際の挙動は、
    VMware上のWindows7がWindows Updateでメモリを全部食い尽くし、
    またCドライブに大量のスワップが発生し、
    VMware自体もハングしたような状態になり、
    VMwareが実機側のストレージにリセット信号を送っていた
    (そしてMarvell 91xx SATA 6G Controller 接続だったので、メッセージがRAIDっぽくなっていた)
    というのが真相のようです。
    今月分のWindows Updateの問題を解決した後は、このエラー出なくなりました。

    つい先日突き止めたばかりの現象なので、私のブログ記事の記事追記修正もこれからの状態です(^_^;

  4. なるほどです。少し書き直しますわ…。Windows10に関しては、自分で使いこんでいない段階ということもあり難しいですね。メイン機の移行は、過去の資産(主に業務用のソフト)やインターネットを経由しての操作があるサイトなどがWindows10の導入は避けてくれという段階なので厳しいんですよね。

    どうしたものやら…。

コメントを残す

CAPTCHA