【日記】2025年あけましておめでとうございます【2025/1/1】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

2025年あけましておめでとうございます。

読者各位のより良き新年度を祈念しております。

昨年は、秋のWin11(24H2)提供後に様々な不具合が発生し、修正が完了しないまま終了しました。

また、Win10のサポートは2025年10月で終了予定です。

年頭に当たり、私なりの2025年のWin PCに関する展望を書いてみたいと思います。

Win10サポート終了

2025/10/14にWin10のサポートが終了する予定になっています。

個人ユーザーも、30ドル支払えば「1年間はセキュリティアップデートを提供する」ということになったようですが、継続できる年数や料金は確定しているというわけではないですし、年間5000円の支払いをどう考えるかという問題もあります。

また、2年目からは値上げになると見込まれますし、Win7の場合の3年目は30000円、そして3年で終了でした。

現実問題として、多台数のPCを運用している、ソフトウエアやシステムの更新が間に合わない企業以外は利用する必然はない気がします。

個人の場合は、せいぜい1年の延長を利用するというところでしょう。

ここで、「なぜ1年の延長を利用する」ということになるのかというと、Win11に対応する機材ではないためにPCを買い替える必要がある場合、AI PCの落ち着く頃合いを待つ、2025年秋に出てくる可能性が比較的高い次期Win OSについてある程度の情報が出てくるのを待つ、次期Win OSが出た場合に搭載されてPCの発売がある程度落ち着くのを待つなどのケースがあるためです。

いずれにしろ、Win11の要件を満たさなくてPCを買い替える場合は少々悩ましいことになりそうです。

Win11(24H2)について

Win11(24H2)については、もうしばらく・・・3月頃まで様子を見て23H2のママでいたほうが良いように思います。

Win11(24H2)の障害の修正に、「Win11(24H2)に対応した」ファームウエア・チップセットドライバなどが必要なケースが多く見え、それがなかったり、パーツベンダーからは提供されていてもPCベンダーのオリジナルドライバーでなければ適用できないケースが多いようだからです。

Win11登場後のPCはまだ良いのですが、Win10PCをアップグレードしている場合などはPCの買い替えも視野にいれる必要が出て着るのかもしれません。

次期Win OS について

次期Win OS について、一部24H2ではなく次期Win OSが発表されるという噂もありました。

従来の新OS発表時期を見ると、メインストリームサポートが終了する5年目に次のOSが提供されることがほとんどですので、2025年の秋にはWin12などという名称で出てくる可能性が少なくないと考えられます。

また、AI CPUの登場、それを搭載したAI PCの販売が始まっていますので、OSもAI機能を利用することができるようなものに変化していくと考えられますから、次期OSの登場は遠くないと思います。

このあたりは留意してほしいと思います。

PCの構成や機能について

PCの構成や機能については前段でも書いたように、AI CPUの登場により変化していくのかなと思います。

・AI CPUを搭載したPC

・従来同様のCPUを搭載したPC

少なくともコストの問題などから過渡的にこの2つに別れ、更にCPUに統合されたグラフィックスだけのPCとCPUに統合されたグラフィックスに加えてグラフィックスボードを搭載したPCという組み合わせで、大きくは4種類の類型になると考えられます。

ハードなPCゲームをしないPCユーザーの大半は、CPUに統合されたグラフィックスのPCを購入/利用する流れとなるでしょう。

当面は、Intel i5クラスのPCが8万円程度から、Intel i5クラスでAI PCの基準を満たすPCが15万円程度からと、比較的価格差がある展開になるのではないかと予想しています。

また、単体の高性能GPUを搭載しているがCPUはAI CPUの基準を満たしていないケースでどうなっていくのかの予測はつきません。

ある程度の情報が出揃うまでは、「様子見の1年」と言えるかもしれません。

最後に

記事を最後までお読みくださりありがとうございました。

以上雑駁に私なりの2025年のPC展望を書きましたが、最後にもう一度読者各位の良い新年度を祈念いたします。

今回の記事は以上です。

この記事中の広告リンク一覧

この記事中の広告リンク一覧です。

記事本文中の広告リンク(アドセンスを除く)

この記事にはありません。

記事本文中の広告リンク(アドセンス)

記事公開時点ではありません。

ただし、今後自動広告の設定を変更した場合は表示されるようになる可能性があります。

また、グーグルアドセンスでグーグルが行う自動広告の効果テストが自動実行されると広告が表示される可能性があります。

サイドバーやヘッダー部分などの広告

広告が表示されています。

業者名や商品名など

この記事では明示的にプロモーションとして取り扱っているものはありません。

ただし、過去のプロモーションなどで取り扱った商品名や企業名などがプロモーション目的ではなくとも記載されている場合があります。

過去のプロモーションなどで取り扱った企業名は、できる限りステマ規制に関する表示についてのアフィリエイト等関連業者名一覧の項で記載していますので、お手数ですがそちらでご確認ください。

コメントを残す

CAPTCHA