ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
産経新聞記事
常時同時配信 NHKと民放連対立激化の背景
(記事が削除されたためURLリンクを解除しました。#統一地方選挙 #NHKをぶっ壊す #NHKから国民を守る党
インターネットでNHK視聴可能にしてパソコンやスマフォからも受信料を支払わせようとしている安倍政権大丈夫か?をご覧ください)
一部抜粋
一方、NHKは常時同時配信の開始時、受信契約を締結している世帯のスマートフォンやパソコンについては追加負担なしで利用できるようにする。契約が確認できないネットのみの視聴世帯は画面にメッセージを表示、視聴を制限する。
NHKは32年10月までに受信料を実質4・5%値下げなどするが、受信料収入は32年度で6954億円と規模は7千億円近い。しかし、将来的に人口減などで受信料の収入減が加速すると想定される中、受信料で成り立っているNHKはテレビを持たないネットのみの世帯にも、視聴の有無に関係なく受信料を新設する可能性は極めて濃厚だ。
すでに受信契約を結んでいる世帯は受信料に変わりはないように発表しているが、「現在は地上波契約でインターネットがある家庭というのは膨大な数に上る」と思う。
もしもインターネットで衛星放送も配信すると当然「衛星放送契約」になると考えられます。
ということは、4.5%値下げをしても「地上波契約から衛星契約に変更になることで1.8倍の料金」を徴収できるようになるということです。
当初は昔でいう第一第二(総合とeテレ)でしょうが、なし崩し的に衛星を流せば当然衛星契約になるでしょう。
どうしてこのことが議論されないのでしょう?
NHKがインターネットで配信をしても今受信料を払っている家庭の追加料金はないといっているからでしょうか?
本当は地上波しか契約していない家庭にとっては、衛星を流されると1.8倍もの値上げになる可能性が高いですよね。
とてもずるいなと思います…。
もしよければ、現在地上波契約でインターネットはありという家庭では「受信料が1.8倍になる可能性がある」ことについて拡散していただきたいと思います。
また、あなた自身はこのことに気が付き「気にかけていたのかどうか」ということや、あまりにも横暴ではないか、当たり前だし自分は文句なく支払うなど、いろいろな考えをコメント欄に書いていただけると幸いです。
PS.
>(受信)契約が確認できないネットのみの視聴世帯は画面にメッセージを表示、視聴を制限する。
ネットを利用している世帯をどうやって調べるつもりなのでしょう?
受信契約をしている世帯はNHKでわかるのは当たり前ですが、例えばNTT東と契約をしているのかどうかということや契約者の氏名住所などの個人情報はどこから手に入れるつもりなのでしょう???
0
人気ブログランキング
人気ブログランキング
https://www.youtube.com/watch?v=Hht8wStlCx0
URL:https://www.youtube.com/watch?v=Hht8wStlCx0
>のら猫ギン
なし崩しに1.8倍になるよね…。
転居届を郵便局に出すとNHKに氏名・新住所が流れる仕掛けがあります。
通信契約時に似たような手を使うのではないかと。