新サイトへの引っ越しについて

2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。

新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。

なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。

移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。

2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。

3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。

4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。

5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。

【号外】Windows10で起動ができなくなる事例がかなり増えているかもしれません【2016/3/28時点の推測】

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。

 ご注意ください。

3月後半に入り、【Windows 10 】10にして何回か再起動しているうちに起動できなくなる【予防策】のページビューが【Windows Update】2016年3月の不具合情報など【定例+臨時】と入れ替わり(通常は倍程度=一日当たり100~150PV以上の差があるのですが逆転して)順位がトップになっています。

起動できなくなってしまう事例が増えていると推定されます。回復ドライブ、ファイルバックアップ、イメージバックアップなど必ず用意しておいてくださいね。

また、このブログで紹介しているWindows 10 レスキューキットで、10秒問題でのBSoDに対する対応などのほかにWin10に非対応のドライバの検索もできますので有効な予防策になると思われます。

使用されている方は必ずドライバを確認してみてくださいね。

6 Responses to “【号外】Windows10で起動ができなくなる事例がかなり増えているかもしれません【2016/3/28時点の推測】”

  1. 場所を間違えたんですかね、でも、どうしてだろう?ご迷惑をお掛けしました。

  2. ジャミさんへ

    *またコメント投稿先が狂ってしまったようです。いつもの場所に投稿しているんですが、なぜ、狙った場所と異なる場所に投稿されているのか分かりません。お手数かけてすいません。

  3. あれ?ジャミさん、また投稿先を間違えました。すいません。お手数ですが、削除お願いします。間違えました。

コメントを残す

CAPTCHA