ステマ規制に関する表示
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
Windows PCのトラブル解決とお役立ち情報
2025/3/1より、「自作PCの道楽新館」から「Win PCトラブル解決ガイド」への引っ越しを開始しました。
新サイト移転後もよろしくお付き合いいただけると幸いです。
なお、新サイトでも記事お知らせ機能が利用できますので、サイドバーウィジェットからあらためて新サイトでの登録をお願いします。
移転にあたり、次の内容を実施します
1)サイトタイトルを「自作PCの道楽新館」から、「Win PCトラブル解決ガイド」に変更します。
2)同様に、サイトドメインは「run-tomorrow.com」から、「winpctrouble-guide.jp」に変更となります。
3)順次WinUp内容の紹介記事を除いたTop100記事程度を加筆修正の上新しいサイトに移動します。また、2025/3/1以降のWinUp関連記事も新サイトでの掲載になります。
4)スマホでの閲覧を考慮し、文字の基本を18pxに変更します。
5)そのほかにジャンルやカテゴリーの整理なども行い、より読みやすくわかりやすい記事、役に立つ記事の掲載を心がけます。
当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
Windows10レスキューキットEXを導入していても「強制的にKBが適用されてしまう」という場合がある(MSので重要と考えるKBは強制適用される)という問題の回避策を電気本舗さんにお願いしていたのですが、今回最新版として改良されました。
先ほど由井社長から、メールで改良完了のお知らせをいただきました。
===メール転載===
お世話になります。
電机本舗由井です。
対応がすっかり遅くなりましたが、レスキューキットに小改良を加えました。
OSの自動更新を5分おきに巡回監視し、もし作動したら停止する機能をつけました。
最新版は2018.5.20 Ver3.3.3版となります。
さきほどそちらのWebを拝見しましたが、今回は特に問題が起きていますね。
何とか対策を考えて見ます。
=======
このブログを見て購入された方は最新版にアップデートしてくださいね。
また、この機会に購入を検討してくださる方がいて、最近再び増えている10秒ルール問題やLFSバージョンにによるファイル消失などの問題を含めて、このソフトの周知で少しでもWinUp時の不具合の発生が防止できると幸いです。
参考記事
【Windows 10 】ブルースクリーンエラー0x133, 0x19【10秒ルール問題の解決法は???】
【Win10レスキューキット】最新バージョン情報【随時更新】
Windows10レスキューキットをお勧めします |
---|
Windows10レスキューキットEX
プチフリバスター Duo drive (Ver.5)
厄介なブルースクリーンエラー、BAD_POOL_HEADER (0x19)、DPC_WATCHDOG_VIOLATION(0x133)の回避機能を実装。
および、高速スタートアップで問題となる外付けディスクのファイル消失問題を完全解決。外付けディスクを危険から保護します。
初心者向けにWindows10の障害対策機能を装備。Windows10を使っていて感じるイライラをすっきり解消します 。
【Windows 10 】ブルースクリーンエラー0x133, 0x19【10秒ルール問題の解決法は???】
ソフト開発者さんのインタビュー記事です。
【Win10レスキューキット】最新バージョン情報【随時更新】
0