【WinUp個別】Win11(24H2)で各種アプリのウインドウの大きさと位置が再起動でリセットされてしまう【2024/12/8】
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
目次
この記事について
2024年12月8日現在、手元PCのうち1台で「各種アプリのウインドウの大きさと位置が再起動でリセットされてしまう」という現象が発生していました。
今回一応の解決を見ましたので記事化します。
原因は、「nVidiaグラフィックスドライバー・Win11(24H2)環境(最新KB適用済み)の組み合わせともしかすると導入されているアプリの拡張機能」のいずれかまたは複合と考えられます。(プレビューを含めたKBの導入内容も関与する可能性があります)
2024/12/19追記
スナップショット機能の不具合で、似たような動作になってしまうこともあるようです。
グラボのドライバー更新で直らないという場合は、スナップショット機能の無効化も試してみてください。
設定 ⇒ システム ⇒ マルチタスク ⇒ ウインドウのスナップのトグルスイッチをオフにする
対象 | 内容 |
---|---|
キーワード | Windows11(24H2)、Word、Excel、フォト
ウインドウの大きさと位置が再起動でリセット |
OS/ソフト | Windows11(24H2)、Word、Excel、フォト |
対象読者 | 各種アプリのウインドウの大きさと位置が再起動で
リセットされてしまう現象でお困りの方 |
現象と解決策
現象と解決策については、妻がMSコミュニティーに投稿しましたので詳細はそちらをご覧ください。
各種アプリのウインドウの大きさと位置が再起動でリセットされてしまう
以下抜粋引用です。
手元では、Win11(24H2)アップ後にWordやExcelなどで発生し、nVideiaドライバー(ともしかすると他のアプリも関与する)の問題の可能性も低くないため、他の方の同様なトラブル時の解決の一助になればということで質問形式で投稿しました。
※ トラブルの内容は、「アプリのウインドウの大きさの保持記憶、開いたときに表示される位置の保持、再起動によりそれらがリセットされてしまうこと、アプリの設定で指定しても再起動を行うと反映されなくなってしまう」というものです。
Q:
各種アプリのウインドウの大きさと位置が再起動でリセットされてしまう
手元PCで、各種アプリのウインドウの大きさと位置が再起動と利用するモニタ枚数の変更でリセット?されてしまう現象が発生しています。
地味に不便なため、改善方法があれば教えて下さい。
発生が確認できていたもの
・Word、Excel、フォト、メディアプレイヤーなどのウインドウの大きさ
・Winの設定のウインドウの位置…etc
一応の解決を見た手段
NVIDIA グラフィックスドライバー を最新のものに更新した。
・NVIDIA グラフィックスドライバー を最新のものに更新しました。
※ ゲームレディードライバは試していません。
※ 導入時に「過去のドライバーの削除」を指定し、ドライバーのみのインストールを実行しています。
導入前のドライバーは、クリーンインストール時は自動で適用されたものです(nVidiaサイトから導入したものではありません)。
解決方法のポイント(と言うか注意点)
・過去のドライバーをアンインストールした後に最新ドライバーを導入すること。
・グラフィックスドライバーだけを導入すること。(他のユーティリティーの問題の可能性があるため)
・導入されているアプリの各種アドインが原因のケースもあると考えられますので、msconfig(システム構成)から、基本スタートアップやMS以外のサービスを無効にした状態で起動して、事前に確認することが必要です。
最後に
記事を最後までお読みくださりありがとうございました。
今回の記事は以上です。
この記事中の広告リンク一覧
この記事中の広告リンク一覧です。
記事本文中の広告リンク(アドセンスを除く)
この記事にはありません。
記事本文中の広告リンク(アドセンス)
記事公開時点ではありません。
ただし、今後自動広告の設定を変更した場合は表示されるようになる可能性があります。
また、グーグルアドセンスでグーグルが行う自動広告の効果テストが自動実行されると広告が表示される可能性があります。
サイドバーやヘッダー部分などの広告
広告が表示されています。
業者名や商品名など
この記事では明示的にプロモーションとして取り扱っているものはありません。
ただし、過去のプロモーションなどで取り扱った商品名や企業名などがプロモーション目的ではなくとも記載されている場合があります。
過去のプロモーションなどで取り扱った企業名は、できる限りステマ規制に関する表示についてのアフィリエイト等関連業者名一覧の項で記載していますので、お手数ですがそちらでご確認ください。