【WinUP個別】ネットワーク上のNASなどが見えない場合の対処

ステマ規制に関する表示

  当サイトでは、記事本文やサイドバー等に以下が設置されています。御理解の上サイトを利用ください。 1)アフィリエイト広告リンク 2)プロモーション記事 3)記事作成に当たって、販売業者からの提供を受けたハード/ソフト等を使用した記事

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

2016/1/27…上記の場合が微妙に増えているようなので記事化したいと思います。

なお、のちほど正式記事化しますがメモ的に掲載しておきます。

2016/1/30追記(月別Win10の障害より引用)

1/27に掲載した(下部の)リンク先の情報では修正できない場合があるようです。状況が一致する方は参考にしてみてください。

【重要・重大】
私は全く知らなかったのですが、ドメイン参加、NASやほかのPCが見えない、MSアカウントなどでログインできまくなる、起動時黒画面などの原因らしきものが書き込まれています。

きちんと再現性があるようですので、割とあてになるのではないでしょうか。

Win10は単独のアカウントで使用した方が良いみたいです。ただそうなると、修復時に使用するアカウントを用意しておくことができないのがネックでジレンマがあります…。

Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
のレス207より引用

 

207 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/01/29(金) 10:14:22.38 ID:BzwqJXmV [1/3]
>>203 クリンインストールしたデスクトップPC(AsusのZ87)とWin10の最新ノート、マウス製富士通製と2台と
HYPER-Vで用意したゲストWin10で発生してる(計4台発生率100%)

 

1.ローカルアカウント(非MSアカウント)でセットアップする
2.ドメイン(2008R2ネイティブ)に参加する(ここで再起動)
3.再起動後ローカルアカウントで入り、ローカルのAdministratorsグループにドメイン\アカウントを入れる
4.サインアウトしてドメイン\アカウントでログインする
この状況だと、
・EGDEが起動できない(IE11は動く)
・アカウントの追加が出来ない
・起動時の画面が真っ黒 ゴミ箱のみ
・スタートボタンが起動しない
といったよくある不具合が発生するが、対処方法は全て壊れている時用の修正方法なので、やっても改善しないし
一度この不具合状態になると、ドメインからワークグループに戻しても戻らない
ただし、ローカルアカウントは普通に使えるので 一人で使うなら問題はない が・・・(不具合すぎて笑えるレベル

ドメインに参加する前に(1のところまで)戻せれば復活するが、それでは社内では利用できないし意味が無い
ドメインコントローラーが2008R2なのがいけないのかもしれないが、それにしては被害が酷すぎるし、なんとなく

 

A.Microsoftアカウント
B.ローカルアカウント
C.ドメインアカウント
D.AzureADアカウント
と4種のアカウントを制御する関係でアカウントのセキュリティ系の不具合(バグ)が整理されてないのかと・・・
※ちなみに、ユーザーアカウントは1バイト英字で2バイト文字は一切使っていない

 

あと、MSのネット用アカウント管理にもバグ(MSが隠している仕様)が合って、MSのOffice365(Azure)/hotmail(skype,Onedrive)/ボリュームライセンスのWEB認証は同じアカウントでも制御が異なり同じアカウント名に見えるだけで全部バラバラに管理されているので、

・同じマイクロソフトアカウントなのにパスワードが違う(変更が反映されない)
なんて事が起きる 多分、MS的にはWin10で整理したいんだろうけどうまく言ってるとは到底思えない

個人が一人で1アカウントでは問題が出ないので大問題になっていないだけなんじゃないかと・・・

Win10 10586 – FOUND FIX for system error 1231 bug ( network shares broken, missing machines on network, etc )
Win10 10586 – システム エラー 1231年バグ (ネットワーク共有、壊れたなど、ネットワーク上のマシンを行方不明) の修正を発見

How to enable and disable SMBv1, SMBv2, and SMBv3 in Windows Vista, Windows Server 2008, Windows 7, Windows Server 2008 R2, Windows 8, and Windows Server 2012
有効にして Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows 8 および Windows Server 2012 の SMBv3、SMBv2、SMBv1 を無効にする方法

2016/2/6追記(上記リンクの内容です)
NASがアドレス直打ちで見える場合は、コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げて以下のコマンドを実行。

sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/nsi

sc.exe config mrxsmb20 start= disabled

 

人気ブログランキングへ

人気の投稿とページ

14 Responses to “【WinUP個別】ネットワーク上のNASなどが見えない場合の対処”

  1. ファイル共有の件ですが其方で再現しましたか?
    自分が行なった範囲では不再現
    Windows 10 Build 10586.71
    Windows 8.1
    Windows 7
    等と組み合わせ(ホームグループではなくファイル共有)
    全て実機でなく VM と 実機の組み合わせですが・・・
    コンピュータ名に小文字が入っている場合に認識されないと読んだのですが誤読?!

    MS-MSB 2と3 を無効にした場合副作用が大きいので先に NIC とパフォーマンス設定を見直した方が良い様な気がします
    Windows 7 の場合は Large MTU(CIFS 版 Jumbo Frame)の設定も
    (此に関しての効果は未だ未チェック、未変更状態でも問題無し、転送速度向上が期待出来るらしい)

  2. >馬並みさん
    新情報を追加しました。読んでみてくださいね。なんとなく思い当たる節もあり、(正しい)MSアカウントでOSにログオンできなくなる問題(解消できないもの)も腑に落ちる気がします。

  3. 修復用のアカウントとしてなら隠されている「Administrator」を有効化する方法がありますね。隠しアカウントになったのは何故なんでしょう。

  4. >若竹亭おにぎりさん
    Windows Vista/7/8 Administrator ユーザはなぜ無効なんだろうか?有効手順はある?

    これが一番わかりやすいかと思います。

    この記事正式化できないでいるのですが、コミュニティーで回答が出ないものには(記事内容のように)「実はバグだろう」というものも多い気がします。

    特にログインができないというものなどは、権限・特権・アクセス権などが絡んでOSが壊れていないものは修復できないですよね…。

    復元ポイントが消えて行ってしまう件やWindows標準のイメージバックアップがリストア時に見えなくなって復元できない件など、いつの間にか発生して「発生していることにさえ気が付かない」不具合なども結構重大なのに全く改善されません。

    たぶんかなり多くのPCで発生していると思うんですけどね…。

  5. ドメイン環境とワークグループ又はホームグループの環境を同一に観るのはちと違うかな?と思います
    OS 側に全く問題が無いとは言いませんが・・・
    あっちを見ている限りネットワークの設定を確認せずに繋がらない!と言っているだけの様で設定の確認、ドライバの更新他チェック項目多数有る筈ですが全く成されていない
    NAS が Windows 10 に対応しているかどうかも疑問だし・・・
    先ずネットワーク設定の見直しから行なう事から始めた方が良い様に思います
    ルーターとPC 間のアドレス設定も満足に出来ていないユーザーが大半かと・・・

    適切に設定後クリアを行なえば大体は回復すると観ています
    自分も素人ですから実際にその状況に対応して観なければ見立てが当たっているかどうかは判りませんが少なくとも Windows 7 / 8.1 / 10 の構成でファイル共有は問題有りませんし

  6. >馬並みさん
    おっしゃる通りなんですけど、すべて正しくてもダメな場合とかあるのが問題というか現実なんですよね…。

    例えばの話、WinUp後に突然ビットロッカーのパスワードを要求される、Win標準のイメージをリストアしようとすると(ファイルはあるのに)イメージがないといわれる、間違いなく正しいパスワードがはじかれる、復元ポイントが見えなくなる、WinUp後にネットワークから見えないPCが発生するなど設定のせいばかりではないと思う。

    どこかしら、権限、特権、アクセス権、セキュリティー記述子などにバグがあり問題が発生することがあるというのは否定できず、根っこの部分は共通な感じがするんですよね。

  7. > 例えばの話、WinUp後に突然ビットロッカーのパスワードを要求される
    此は確か既知の問題で挙がっていましたね

    > Win標準のイメージをリストアしようとすると(ファイルはあるのに)イメージがないといわれる

    良く聞く話ですが先の件とのこの件、ネットワーク関連との原因は別では?
    一つを取り上げて要因が同じとは思えませんが?!
    一つの問題を全て同じに捉えてはその他大勢と同じでは?

    例えば
    特定のPCからのみNASの共有フォルダが見えなくなりました
    http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-networking/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AEpc%E3%81%8B%E3%82%89/860d1ca2-194f-4aa4-b609-c4fd9651b7f2
    多分此はセグメントが違っている結果と思います
    > こちらを「NetBIOS over TCP/IPを有効にする」に変更
    此で繋がった様ですがこの様に成った(セグメント違い)原因を(設定)を直さなければ根本的な改善に成らない筈
    OS の問題ではなくユーザー設定の間違い

  8. >馬並みさん
    あまりうまい言い方ではなかったみたいで申し訳ない。

    言いたかったのは、WinUpなどでどの分野と限らず、アクセス権などがなくなってしまう?ために障害が発生するということがあるのではということです。一般ユーザーには区別も理解も付きません。

    MSはそのあたりを斟酌しません。近来の例ですと、SSL/TLSの問題、拡張保護モードの問題などがあります。素のWindowsで問題が出なければ、プラットフォームとしてのWindows上で問題が発生しても「それはユーザーの問題であってMSは小指の先ほども悪くない」という姿勢が強すぎるように見えます。

    自分が深くかかわった高速スタートアップとファイルシステム所以のファイルやフォルダの消失問題の時も感じたのですが、一般コンシューマーに理解ができないことを開陳して「私は言いましたよね」みたいな姿勢がますます強くなっているように感じます。

    >例えば
    特定のPCからのみNASの共有フォルダが見えなくなりました
    http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-networking/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AEpc%E3%81%8B%E3%82%89/860d1ca2-194f-4aa4-b609-c4fd9651b7f2
    多分此はセグメントが違っている結果と思います

    それではなぜ今まで大丈夫だったのに突然そうなったの?という部分の話です。

    どうもしっかりとした話ができなくて申し訳ないです。。。

    実を言うとPCのプログラムの仕組み(命令)自体は単純と思います。セキュリティー強化上仕方がないのかもしれませんがどこか根っこの部分で不整合が発生しやすい(する場合も多くなっている)気がしています。鎧をまといすぎて匂いも手触りも直接感じることができない、面貌ののぞき穴が小さく作り直されてしまい、今まで見えていた部分が見えなくなってしまう、そんなことが起きているのかもしれません。

    なんというか、今までの関連性/依存性を壊してしまうとでもいえばいいのでしょうか。

    どのみち、Win10アップグレードを推奨に格上げしちゃうぐらいですから…。個人的には、IE必須なサイトがなくなればWindowsはいつでもサヨナラできるんですよね。

    (ただし「こてこての文系人間」のたわごとですよー)

  9. > アクセス権などがなくなってしまう?ために障害が発生するということがあるのではということです。一般ユーザーには区別も理解も付きません。

    ん~~~、アクセス権について言えば使用者が理解する必要が有る事だと思います
    車を運転する上でレギュラーと軽油の違いを認識する事と程度かな?と
    OS で何か有れば全て Microsoft が悪い!と言ってしまうのは簡単ですが其れは道理が違うと、障害発生原因が OS 側に有るなら其れは Microsoft に文句(クレーム)を言うべきですが

    > それではなぜ今まで大丈夫だったのに突然そうなったの?という部分の話です。
    セグメントが違っているのが原因と仮定した場合はユーザー側の問題です
    ネット周りの設定から現状をチェックする必要が有ります
    TCP/IP の規格は Microsoft が決定した物(独自の物では無い)では有りませんよ

    > 近来の例ですと、SSL/TLSの問題、拡張保護モードの問題などがあります。
    拡張保護モードの問題は何が有ったのか知らないのですが SSL/TLSの問題 は世界的な潮流で変更に成った事だし規格は Microsoft が独自に決定出来る物では有りません
    トラブル時はメーカーサポートに連絡し対応を依頼するとか自作か OS を変更した場合は自分で対応か専門業者に依頼って事では無いでしょうか?
    車は何か有ればディーラーなりに依頼する事が普通なのに何故に PC では自分が判らなければ金を出し惜しみ、OS が悪い!って発想に成るのかが理解出来ません
    メーカー 製 PC の OS を変更すれば自己完結しなければ成らないのにその辺から理解が足りていないのが世の趨勢な感が有ります
    > どのみち、Win10アップグレードを推奨に格上げしちゃうぐらいですから…。
    どの様に格上げされても対処方法が公開されていますから(Microsoftから)其れに則って処理すれば問題無いはずです
    ユーザーが出来なければメーカーサポート又は専門業者に依頼すれば済む話、そんな OS は イヤ!っても選択肢が無い以上しゃーない!と思います
    何せ資本主義社会!
    コンピューター の世界でバグ無しってのは一般的に有り得ない話で、理想は無いに超した事は有りません
    Windows 10 に限った話では無いですが リリース されたばかりの OS に飛びつく人の気が知れない、RS1 がリリース される頃には TH2 が安定してくるでしょうが現時点では期待する方が無理と思います
    そうゆう意味では Windows 10 無償アップグレード を押しつけてくる Microsoft の姿勢は頂けないのが感想で亜米利加人的発想では新しい物が正義らしいので日本人との思想の違いでしょうか?!
    まぁ、アメ車が売れないのは日本に非関税障壁が有るからだ!と因縁を付けてくる御国柄ですからね
    好きに成れない国では有ります

  10. >馬並みさん
    どうもなかなか分かってもらえないようです。説明下手ですね…。

    一般の使用者にわからないように説明説明しても「説明ではない」ということといえばいいのかな?

    一般の人にはたぶんお前環境というのは理解できません。例えばNECのPCに山盛りのアプリが導入されている状態がWindowsOS環境です。
    (所有しているWindows PCに入っているものすべてをWindows OSとしてとらえているとでもいえばよいですかね?)

    また、ある意味極端なことを言うと言うと「Windows OS+Officeのみ」では使い物にならないですよね。

    色々な例は挙げていますが、イメージバックアップが使い物にならなくなることなどは論外のことのように感じます。

    根っこの部分で(いいことばかり言っている割に)Windows OSのできの悪さみたいなものを感じてしまうんですよね…。

    「Windows OSは誰にでも使いこなせるわけではない」とはっきり言っているならいいのですが、そうではない気がします。

    ps.
    喧嘩を売っているのではないです。対処できない普通の人がかわいそうと思っているだけです。

  11. マイクロソフトのOSは、出来損ない。これが答えだと思いますけどね。日本の車。事実上「メンテンナンスフリー」の状態にあるはずです。トラブルといえば、バッテリー上がりくらいのもの。車検から次の車検まで、ほぼノートラブルで使えるのが日本の自動車。

    もしも国産車に日常の細かいトラブルが頻発しており、かつ「それが仕様だ」という状態があったとしたら、今頃、大問題でしょう。かつ、車種によって「深刻なバグ(欠陥)」が発生した場合は「リコール」で無償修理をする。

    国産車のuserが、己の車の事細かい部分まで理解、把握し、そして点検自己修理を繰り返している?そんな実態は、ないはずです。

    しかしマイクロソフトのOSに関しては、OS側の欠陥が存在していたとしても、それこそ一般userが、それに気が付き、かつ、自己解決などできるわけがない。そもそも、プログラマーじゃないんですからね、我々は。

    マイクロソフトは「メンテナンスフリー」に近い状態でOSを提供する。それが製品を提供している側の本来の責務のはず。

    しかし、マイクロソフトの一番みっともない部分は、一般userからの声に耳を傾けるということが「全く無い」点です。

    北朝鮮と同じ。唯我独尊企業。だから、スマホに押され企業として生き残れるか?という危機感を有するまでにマイクロソフトは苦戦に直面しつつあるんです。まあ、ある意味「ざまーみろ」とほくそ笑んでいるuserも、いると思いますけどね。

    windows 8.1のインストールディスク作成について

    これを読めば一般userが「どれほど」にマイクロソフトの唯我独尊、北朝鮮体質に怒りを感じていたか、痛感するはず。アクセス数は4万を超えている。

    近所の爺さん、婆さんも孫と通信するためにPCを使い始めておりますけどね、彼らにOSのバグだのなんだの、説明して理解しろという方が「A呆」というものですよ。自動車と同じ。キーを差し込み、エンジン始動、あとは走りだして目的地。

    OSも、そう「あるべき」なんです。Win10暴力的アップグレードに関しても、レジストリを操作してアップグレード阻止できるよう説明しても、できない人の方が圧倒的だった。そこで、専用のtoolを紹介するも「難しくてできませんでした」という返事が返ってくる。

    世間は「そういうもの」なんです。であれば、Win10暴力的アップグレードは止め、あくまでも希望者だけがアップグレードできる仕組みにすれば良いだけのこと。アップグレード希望するくらいだから、当然ISOをUSBメモリに焼き付けてブートさせるくらいの能力はあるでしょう。その手の連中がアップグレードをすれば良いのです。その他の一般userは、Win7なら2020年のサポート終了まで使い、その後、Win10を購入する。

    それでいいじゃありませんか。第二のXP問題化するから「いま、アップグレードさせるべきだ」という主張は、絶対に許しません。それはマイクロソフト側の一方的都合であって、Win7の環境じゃないと困ると言っている一般コンシューマーを小馬鹿にした、度し難い態度だからです。

  12. >crara06さん
    これってたぶん新型車が出たから買い替えてくださいというのと同じなんでしょう…。

    誰しもが買い替えるだけの金銭的余裕がある、新しい車の形が好きとは限らないし、取り付けることができなくなってしまうアルミホイールやサーフボードキャリアを買い替えてまで新しい車に買い替えるとは限りません。

    セキュリティー上の問題点が発生する(補修部品がなくなる)場合に考えるとしても、使える間は使うのは自由ですし当たり前のことです。

    あなたの都合は私の都合ではないことは明白なのですが、MSの考えは少しばかり違うようです。

  13. あなたの都合は私の都合ではないことは明白なのですが、MSの考えは少しばかり違うようです。

    管理人さんは「当たり前の」ことを、当たり前に、そして自然にマイクロソフトコミュニティで、主張してきましたものねえ。しかしA Userよばわりされ、挙げ句の果てに、出禁処分の被害者へ。

    酷いことをするもんだ。

    Win10暴力的アップグレードをしたらPCが起動不能?化し困り果てたuserがマイクロソフトに相談したら「有償サポートを受け入れるか、それが嫌ならコミュニティーへ行け」と受け答えしたという。

    こんな腐った殿様商売をしているのは、マイクロソフトくらいのもの。なんとか独禁法にひっかけて、一発殴ってやりたいものだなあと思うようになりました。日本は米国植民地なので、まあマイクロソフトに逆らうという発想の乏しい国と国民性だとは思いますが、しかし、今のママのマイクロソフトを許すのは、間違いだと思っています。マイクロソフトの意見を言って「改善してもらう」と主張するuserも、おりますけど、甘いですね。

    マイクロソフトは、なんとも思っていないからです。

    むしろ、スマホが地球規模で普及してマイクロソフトを圧倒するなど、全くあたらしい概念、デバイス、サービスの登場によってマイクロソフトの経営基盤がガタガタになった時、それが唯一のチャンスではないか?と。

    考えてみたらLinuxの精度も上がっており、メール送受信、動画視聴?など普段使いのものなら、Linuxでも事足りるレベルなんですよね。Windowsでなければいけないという時代でもなくなっているんですが。まあ、子供世代は完全にスマホ世代になってきていますから、時間の経過とともにますますマイクロソフトの経営基盤は侵食されてゆくでしょうね。

    自分は、とりあえずWin7がメインですが、Win8.1が手に入ったので、今後はWin8.1にシフトしつつ、Win10は中古PCで壊れても良いもので「試しに」アップグレードを行い、無償で入手できるようなら「どんなものか」使ってみますが、金を出してまでWin10を購入する気持ちは、今のところはありませんね。当面Win7、その後はWin8.1(貰ったので、笑)。ゆくゆくはLinuxを考えています。

  14. マイクロソフトの意見を言って「改善してもらう」と主張するuserも

    間違えました

    マイクロソフト「に」意見を言って「改善してもらう」と主張するuserも、、、、、と書きたかったのですが、書き間違えしました。

コメントを残す

CAPTCHA